スタッフブログ
2014年6月30日 月曜日
NO.316 あんちゃん(大府市在住)
みなさん、こんにちは(^ω^)
明日から7月

あっという間に今年も半分が過ぎてしまったと
思うと、もう7月っ



という感じです・・・(笑)
なかには、まだ7月かぁ~と思う人もいますよね

暑い季節は苦手なわたしですが

今年も夏バテには負けず


それでは、さっそく患者様紹介に移りましょう
本日ご紹介させていただく患者様は
パグのあんちゃん


あんちゃんは7月で13歳になります(^^)
当院の看板犬ベティも今年13歳になりますが、
9月生まれなのであんちゃんの方が少しだけお姉さんだねっ

0歳の頃から毎月定期健診に来院してくれているので
病院


お耳掃除をすればいつも鼻を鳴らしながら
マッサージしている方の耳を傾けてくれて
気持ちよさそうな表情をしてくれるので嬉しくなります


この表情が可愛くて癒されるんですよねっ



診察中はもちろん、お預かりした時も
あんちゃんはとーってもお利口さんで癒し系

表情にスタッフ一同メロメロ


そんな今日の診察は少しだけいつもと違っていて
お姉ちゃんも一緒に病院に来てくれたんです(^ω^)
あんちゃんの診察に興味津々だったので
最後に一緒に写真撮ろうか


と、なったのですが

「恥ずかしいよ~///」と隠れてしまいました

それでもあんちゃんには

ばっちりカメラ目線いただきましたよっっ


あんちゃんは心臓の病気をもっていて
6年ほど薬の投薬を続けています

それでもしばらく状態が落ち着いているのは
飼い主様の毎日の懸命な投薬のおかげですね


来月も元気なあんちゃんに会えるのを
楽しみにしています(●^o^●)

あんちゃんに癒されたぁ



こちら


投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2014年6月28日 土曜日
NO.315 しゅんくん(高浜市在住)
みなさん こんにちわ


本日の患者様紹介は
幼い時に1度ご紹介させていだいた
ペキニーズのしゅんくんをご紹介させて頂きます

今回、ご紹介するのは2回目となりますが、
まだ5ヵ月齢の時のしゅんくんの記事が
ありますのでご覧下さいっ

5ヵ月齢の時のしゅんくんはモフモフで
すっごく可愛かったです


そして今!少し大人に成長したしゅんくん

幼い時と変わってちょっと顔つきが変わったかな???

今年の8月で1歳を迎えるしゅんくん

少し早いけど
HAPPY BIRTH DAY !!!




そんなしゅんくんですが!
自分がかまってほしい時
自分から飼い主さんの所に行って撫でて


そんな気分じゃ無いときは嫌がるらしです・・・

でもそんなツンデレな感じも可愛く思ってしまいますよね


お留守番中もけなげに待っていたり
スタッフが顔を出すとしっぽを振って喜んでくれたり
しゅんくん、毎月の健診の後にいつもお留守番をしているので
最初の頃よりは私たちにも慣れてくれたのかな???


実はしゅんくんお散歩中に決めている事があるらしいのですが・・・
最初は抱っこをしてもらいながらお散歩をし
ある一定の所まで来たら 降ろしてっ!というアピールをして
そこからはルンルン


しっぽを振りながら歩いている姿をみたいですねっ!


しゅんくんのどう成長していくのかが楽しみですねっ


しゅんくん可愛い、お利口さんだねと思った方は


こちらクリック



投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2014年6月27日 金曜日
NO.314 ムーニーくん(知多市在住)
みなさん、こんにちは
サッカー、日本負けてしまいましたね
また4年後頑張ってほしいです

そして、あと一か月ちょっとで甲子園が始まりますね
今からワクワクしてます
!
それでは、患者様紹介にいきたいと思います
本日、ご紹介させていただく患者様は・・・・・チワワのムーニーくんです

ムーニーくんは毎月、健診に来てくれているんですよ
今まで大きなケガもなく健康でいられるのは
飼主様のおかげですね!

ムーニーくんは、診察中も大人しくしていてくれて
凄くお利口さんなんですよ
そんなムーニーくんですが
実は・・・・・・・とても恥ずかしがり屋さん///
///
診察後、写真を撮らせてもらおうとスタッフが
「ムーニーくん、こっち向いて~!
」と呼びかけると

「ふぃっ」と顔を逸らされちゃいました
でも、そんな恥ずかしがってる姿も可愛いよ!ムーニーくん

可愛いです
それにムーニーくん目力が凄いですよね
飼い主様のお話によると
飼い主様が、ご飯を食べてるとき「ジーッ」と目でうったえてくるそうです
ムーニーくんも、ご飯とおやつを食べて「今日はコレで終わりだよ!」となっても
ムーニーくんの見つめる目力が強すぎて
つい、またおやつをあげてしまうとか・・・
でも、その気持ちわかる気がします
こんな可愛い目で「食べたい
ほしいよ~
」って見られたら
何かあげたくなっちゃいますね
さぁ!ムーニーくん今日は終わりだよ!
おつかれさまでした
また可愛い姿を見せてくださいね

ムーニーくんの目力に惹きつけられた!
という方は

こちらクリック
お願いします

サッカー、日本負けてしまいましたね

また4年後頑張ってほしいです


そして、あと一か月ちょっとで甲子園が始まりますね

今からワクワクしてます

それでは、患者様紹介にいきたいと思います

本日、ご紹介させていただく患者様は・・・・・チワワのムーニーくんです


ムーニーくんは毎月、健診に来てくれているんですよ

今まで大きなケガもなく健康でいられるのは
飼主様のおかげですね!


ムーニーくんは、診察中も大人しくしていてくれて
凄くお利口さんなんですよ

そんなムーニーくんですが
実は・・・・・・・とても恥ずかしがり屋さん///

診察後、写真を撮らせてもらおうとスタッフが
「ムーニーくん、こっち向いて~!


「ふぃっ」と顔を逸らされちゃいました

でも、そんな恥ずかしがってる姿も可愛いよ!ムーニーくん


可愛いです

それにムーニーくん目力が凄いですよね

飼い主様のお話によると
飼い主様が、ご飯を食べてるとき「ジーッ」と目でうったえてくるそうです

ムーニーくんも、ご飯とおやつを食べて「今日はコレで終わりだよ!」となっても
ムーニーくんの見つめる目力が強すぎて
つい、またおやつをあげてしまうとか・・・
でも、その気持ちわかる気がします

こんな可愛い目で「食べたい


何かあげたくなっちゃいますね

さぁ!ムーニーくん今日は終わりだよ!
おつかれさまでした

また可愛い姿を見せてくださいね


ムーニーくんの目力に惹きつけられた!



こちらクリック

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2014年6月25日 水曜日
新米獣医師のつぶやき-part5-~レーザーメスについて~
こんにちは、新人獣医師の苅谷です。

先日ナゴヤドームに野球を観戦しに行ってきました。
今回燃竜デ―ということでサードユニフォームをもらいましたが・・・
今回の試合、ドラゴンズは負けまして、ユニフォーム配布の燃竜デーの勝率はまた下がりましたね。
サードユニフォームになると負けるというジンクスがあるのでしょうかね?
今回はデモ機にてレーザーメスに触れる機会がありましたのでそれについて話します。

まずレーザーメスとは何ぞやですが・・・
これは光線の持つ熱エネルギーで組織をと切開するものです。
このレーザーメス、普通のメスと比べて良い点は
・身体への侵襲が少ないため、術後の痛みが少なく、治癒速度も早い
・切開をしながら止血をすることができるため、出血量を抑えることが出来る
・腫瘍の蒸散し、周りへの飛散を防ぐことが出来る
・切開部の腫脹を抑えることが出来る
と言ったことが挙げられます。
また長所もあれば、短所もあり
・切開速度は他と比較して遅い
・連続照射を行うと炭化してしまう
・使用時には保護メガネを装着しなければいけない
といったことが挙げられます。
現在、レーザーメスは口腔内外科、歯科、眼科、形成外科、腫瘍切除に使用されています。

これは実際に腫瘍を実際に切除している場面です。
レーザーはかなりの光量でみていると目がちかちかしてきました。
切開面は若干、炭化が認められましたが、きれいな創面でした。

最後に今回レーザーメスの使用に関わってみての感想です。
今回の件で感じた事として、レーザーメスは傷を浅くし、傷の治りを早くすることが出来るという良い面もありますが・・・
しかし、院長の手術を観ていて、太い血管が関わってくる腫瘍において、安全性の確保や手術時間の短縮ができるという点ではやはり従来使用してきた硬性メスや電気メスといった機器のほうが止血・切開の面で使い勝手が良いと感じました。
機器に使われるのではなく、その場の条件に合わせて使いこなすことにより最高の治療が提供できると思います。
まだ私は聴診器、検眼鏡、検耳鏡といった診療器具が十分に使いこなせてない段階なので、早く使いこなせるようになりたいと思います。

新人頑張れ
と激励を込め、
クリックして頂けるとありがたいです。

先日ナゴヤドームに野球を観戦しに行ってきました。
今回燃竜デ―ということでサードユニフォームをもらいましたが・・・
今回の試合、ドラゴンズは負けまして、ユニフォーム配布の燃竜デーの勝率はまた下がりましたね。
サードユニフォームになると負けるというジンクスがあるのでしょうかね?
今回はデモ機にてレーザーメスに触れる機会がありましたのでそれについて話します。

まずレーザーメスとは何ぞやですが・・・
これは光線の持つ熱エネルギーで組織をと切開するものです。
このレーザーメス、普通のメスと比べて良い点は
・身体への侵襲が少ないため、術後の痛みが少なく、治癒速度も早い
・切開をしながら止血をすることができるため、出血量を抑えることが出来る
・腫瘍の蒸散し、周りへの飛散を防ぐことが出来る
・切開部の腫脹を抑えることが出来る
と言ったことが挙げられます。
また長所もあれば、短所もあり
・切開速度は他と比較して遅い
・連続照射を行うと炭化してしまう
・使用時には保護メガネを装着しなければいけない
といったことが挙げられます。
現在、レーザーメスは口腔内外科、歯科、眼科、形成外科、腫瘍切除に使用されています。

これは実際に腫瘍を実際に切除している場面です。
レーザーはかなりの光量でみていると目がちかちかしてきました。
切開面は若干、炭化が認められましたが、きれいな創面でした。

最後に今回レーザーメスの使用に関わってみての感想です。
今回の件で感じた事として、レーザーメスは傷を浅くし、傷の治りを早くすることが出来るという良い面もありますが・・・
しかし、院長の手術を観ていて、太い血管が関わってくる腫瘍において、安全性の確保や手術時間の短縮ができるという点ではやはり従来使用してきた硬性メスや電気メスといった機器のほうが止血・切開の面で使い勝手が良いと感じました。
機器に使われるのではなく、その場の条件に合わせて使いこなすことにより最高の治療が提供できると思います。
まだ私は聴診器、検眼鏡、検耳鏡といった診療器具が十分に使いこなせてない段階なので、早く使いこなせるようになりたいと思います。

新人頑張れ


投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2014年6月25日 水曜日
NO.313 ロンドちゃん(東浦町在住)
皆さん、こんにちは

もうすぐ6月も終わりますね

ここで働き始めて3か月が経つのですが、あっという間だった気がします。
一人前の動物看護士になれるように
これからも頑張りたいと思います

それでは、患者様紹介に参りましょう!
今日、ご紹介するのは
ミニチュアダックスフンドのロンドちゃんです


まんまるで大きな目がとってもかわいいですよね

オーナー様は、ペットショップで
ロンドちゃんに一目惚れしたんだそうです

先日ロンドちゃんは避妊の手術を受けられたので、
今回は、抜糸のため来院されました


傷口を舐めてしまわないように
エリザベスカラーをつけていたのですが、
歩く時にズリズリと擦ってしまって大変だったそうです

エリザベスカラーはボロボロになってしまったとか...

ごはんを食べる時もエリザベスカラーが邪魔で
食べずらそうにしていたのでオーナー様が
お皿を口まで持っていき食べさせていたそうです

ロンドちゃんが少しでも不自由なく生活できるように
お世話してくださったおかげもあって、傷口はとってもきれいでした


乳歯がまだ残っていたため手術の時に
抜歯したところも最後に抜糸をしました


歩いたりするのに邪魔をしていたエリザベスカラーがはずれて、
スッキリした様子のロンドちゃん

これで大好きなお散歩で走ったりもできるね


ロンドちゃん2週間お疲れ様でした!!
ロンドちゃんかわいいと思った方は


こちらまで


投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL