スタッフブログ
2011年10月23日 日曜日
ベティのやせがまん
きのう、お薬をとりにみえた飼い主さまが、ベティをかまってくださいました
とっても嬉しかったようで、帰られた後もご機嫌でしたよ

ありがとうございました~
やせがまんしているベティからも、お礼があるそうです


とっても嬉しかったようで、帰られた後もご機嫌でしたよ


ありがとうございました~

やせがまんしているベティからも、お礼があるそうです



。。。写真のピントが完全にお鼻であってますね((笑))
あまりの存在感でどっちが本体かわかりかねます

まるでお鼻がお礼いってるみたい。。。

こちらは極限のやせがまんをしているベティです

ポーカーフェイスなので表情が読みにくいのですが、ものっすごく我慢してます。
それを知っているスタッフがセリフをつけるとしたら、こんな感じ


「え?別に我慢とかしてないし。ヨユーですしぃ。」
よだれとか、すごい量出してたくせにねーーーー


そういうの やせがまん って言うんだからねっ

ねぇベティ知ってる



え?知らない??
。。。も~~ベティかわいいんだからさ~


なんて 結局かわいい~で終わる親?バカなわたしたちなのでした

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2011年10月22日 土曜日
患者様のご紹介 №12 チャールズくん
こんにちは
今日はあいにく雨ですね~
こんなどんよりした空気も吹き飛ばしてくれるほどのイケメンな彼にインタビューしてみようと思います
チャールズくーーーーん
お願いしまーす
やぁ
僕の名前はキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのチャールズ
光栄なことに患者様紹介No.12に選ばれたんで、今日は僕のことを少し話してみようかと思うよ
僕は2004年生まれの男の子♂
僕の好きなことは、世の中の女性たちをおもてなしすることさ
でも僕に見つめられるとみんなドキドキしちゃうんだって
だってほら、僕イケメンでしょ

あと僕の苦手なことは、カメラを向けられること




・・・あれ?
カメラマンが女性だったから、ついカメラ目線をしちゃった
僕、紳士ですから
慣れないカメラ目線で疲れちゃったし、それではみなさんごきげんよう


こんなどんよりした空気も吹き飛ばしてくれるほどのイケメンな彼にインタビューしてみようと思います

チャールズくーーーーん


やぁ


光栄なことに患者様紹介No.12に選ばれたんで、今日は僕のことを少し話してみようかと思うよ

僕は2004年生まれの男の子♂
僕の好きなことは、世の中の女性たちをおもてなしすることさ

でも僕に見つめられるとみんなドキドキしちゃうんだって

だってほら、僕イケメンでしょ


あと僕の苦手なことは、カメラを向けられること





・・・あれ?
カメラマンが女性だったから、ついカメラ目線をしちゃった

僕、紳士ですから

慣れないカメラ目線で疲れちゃったし、それではみなさんごきげんよう

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2011年10月21日 金曜日
患者様のご紹介 №11 ジェリーちゃん
こんにちは~
突然ですが、このスタッフブログ、4人のスタッフが分担して書いています。
それぞれの記事の違い、わかりますでしょうか

わからないよ~
というそこのあなた、大丈夫、安心してください
書いている本人たちでさえ、違いがわからないので
(笑)
さて
本日、みなさまにご紹介するのはチワワのジェリーちゃんです
なんと彼女は
おとなりの三重県から、ときには車
、ときには電車
を乗りこなして通うというシティー派な女の子なのです

ジェリーちゃんこんにちは~
あら、おめめパッチリですごーいかわゆい
自らカメラに近寄ってくるこのサービス精神、参りました。
実はこの写真、診察が終わった後の待合室で撮ったんですよね
やっぱりママさんのおひざの上が一番落ち着くみたいですね~
続いて、診察室でのジェリーちゃんです。
この表情、まさに小悪魔系チワワ。。。
女子としてぜひ見習いたいです
ジェリーちゃん、師匠とお呼びしてもよろしいですか?
あっ
これは、完全に拒否されてますね
いいもーん、そういうの慣れてるから平気だもんねー
・・・こんな感じなことばっかり考えてるスタッフでした
では、また次回の更新でお会いしましょう

突然ですが、このスタッフブログ、4人のスタッフが分担して書いています。
それぞれの記事の違い、わかりますでしょうか


わからないよ~


書いている本人たちでさえ、違いがわからないので


さて
本日、みなさまにご紹介するのはチワワのジェリーちゃんです

なんと彼女は
おとなりの三重県から、ときには車




ジェリーちゃんこんにちは~


あら、おめめパッチリですごーいかわゆい

自らカメラに近寄ってくるこのサービス精神、参りました。
実はこの写真、診察が終わった後の待合室で撮ったんですよね

やっぱりママさんのおひざの上が一番落ち着くみたいですね~

続いて、診察室でのジェリーちゃんです。

この表情、まさに小悪魔系チワワ。。。

女子としてぜひ見習いたいです

ジェリーちゃん、師匠とお呼びしてもよろしいですか?

あっ
これは、完全に拒否されてますね

いいもーん、そういうの慣れてるから平気だもんねー

・・・こんな感じなことばっかり考えてるスタッフでした

では、また次回の更新でお会いしましょう


投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2011年10月10日 月曜日
患者様のご紹介 №10 はんぞうくん
この季節の雨の日は冷え込みますねー
今年こそは冷え症改善してやるぞ!っと、朝晩にジンジャーティーなるものを飲み始めました
身体があったまるだけでなく、ダイエット効果もあるようで
手軽に美味しく出来るので、おススメですよー
さてさて、今回ご紹介するのはW・コーギーのはんぞうくんです

はんぞうくん「どや、イケメンだろ」

診察台の上でも、モデル顔負けのカメラ目線を決める余裕なはんぞうくん
目はキラキラ、その笑顔からは優しげな雰囲気が漂って・・・
と、思わせて
病院から出たはんぞうくんはアクティブ&野生
はんぞうくん「おれは、走るぜ!風をきって誰よりも速く!!」てな感じのイメージ

とはいえ、さすがにイオンの敷地内ではそうはいきません(笑)
でもそんなオーラが滲み出そうな勢いが感じられますねー
病院の中と外で、様子が違うという話は良く聞きますが・・・
これもはやりのギャップってヤツですかね
(笑)

優しい顔の裏側に、ワイルドな一面。
はんぞうくんの魅力にめろめろです

今年こそは冷え症改善してやるぞ!っと、朝晩にジンジャーティーなるものを飲み始めました

身体があったまるだけでなく、ダイエット効果もあるようで

手軽に美味しく出来るので、おススメですよー

さてさて、今回ご紹介するのはW・コーギーのはんぞうくんです


はんぞうくん「どや、イケメンだろ」

診察台の上でも、モデル顔負けのカメラ目線を決める余裕なはんぞうくん
目はキラキラ、その笑顔からは優しげな雰囲気が漂って・・・

と、思わせて

病院から出たはんぞうくんはアクティブ&野生

はんぞうくん「おれは、走るぜ!風をきって誰よりも速く!!」てな感じのイメージ

とはいえ、さすがにイオンの敷地内ではそうはいきません(笑)
でもそんなオーラが滲み出そうな勢いが感じられますねー

病院の中と外で、様子が違うという話は良く聞きますが・・・
これもはやりのギャップってヤツですかね


優しい顔の裏側に、ワイルドな一面。
はんぞうくんの魅力にめろめろです

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2011年10月10日 月曜日
患者様のご紹介 №8 サクラちゃん
10月になって、朝晩はすっかり冷えてふかふかのふとんが気持ちいい季節になりましたね
そして、食欲の秋


止まらない食欲、止まらない体重増加に戦々恐々な日々
つらい季節です(笑)
さて、今回ご紹介するのは、とってもぷりちぃ
なチャームポイントを持ったチワワのサクラちゃん

どんなチャームポイントかというとぉ・・・
この、おっきなベロ

小さな顔からは想像できないサイズ
りっぱですw(笑)
診察中、緊張のためぺろんとお鼻を舐めるんですが
思わず笑いがこぼれることもあったり
口を閉じている時も、ちょろっと先が出ているのがとってもきゅーと
そんな姿を写真におさめたかったんですが・・・

サ、サクラちゃ~ん
ちら見せして欲しいなぁ
サクラちゃん「そういうのは事務所からNG出てるんで」
と、言わんばかりに決めてくれませんでした、ポーズを
飼い主様に協力していただいたり
大好きなチュアブルでおだててみたりしましたが

結局失敗
長い時間つき合わせちゃってごめんね
もっと腕を磨いてでなおさせていただきます

そして、食欲の秋



止まらない食欲、止まらない体重増加に戦々恐々な日々

さて、今回ご紹介するのは、とってもぷりちぃ


どんなチャームポイントかというとぉ・・・
この、おっきなベロ


小さな顔からは想像できないサイズ

診察中、緊張のためぺろんとお鼻を舐めるんですが
思わず笑いがこぼれることもあったり

口を閉じている時も、ちょろっと先が出ているのがとってもきゅーと

そんな姿を写真におさめたかったんですが・・・


サ、サクラちゃ~ん


サクラちゃん「そういうのは事務所からNG出てるんで」
と、言わんばかりに決めてくれませんでした、ポーズを

飼い主様に協力していただいたり
大好きなチュアブルでおだててみたりしましたが

結局失敗

長い時間つき合わせちゃってごめんね

もっと腕を磨いてでなおさせていただきます


投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL