犬の育て方・病気猫の育て方・病気哺乳類の育て方・病気両生類の育て方・病気
  • home
  • スタッフ
  • 医院紹介
  • アクセス・診療時間
  • 初めての方へ
  • HOTEL
 

スタッフブログ

2016年9月30日 金曜日

NO.454 ホーランドロップイヤー レオンくん、ジャスくん(名古屋市在住)


みなさん、こんにちはhappy01


9月に入り、テーマパークeventでは
ハロウィンのイベントが始まっていますね(●^o^●)

今年のショーも早く見たくて楽しみheart02にしている
夢の国が大好きなスタッフでした・・・catfaceheart04


それでは!さっそく患者様紹介に移りましょうnotes


本日ご紹介させていただく患者様は
ホーランドロップイヤー
レオンくんジャスくんですhappy01shine

ふたりともよく似たお顔ですが、
左側の毛色が濃い方がジャスくん、薄い方がレオンくんですsign01heart04





いつも定期的に健診で来院されるふたりですが
今回は初めてのホテル利用でしたっdelicious

最初は環境の変化に慣れない様子でしたが、
ご飯を直接差し出すと食べてくれたり
膝の上に乗ってくれたり・・・と





お預かりしていた3日間で私たちスタッフに
慣れてくれたみたいで、とても助かりましたconfidentheart02

上の写真upでご飯を食べてくれているレオンくんは
9月1日で12歳になりましたhappy01sign01

ペットとして飼われているウサギの平均寿命が
5才~7歳と言われているので
レオンくんは長寿ですよねっhappy02shine

食欲もあって、歩きもしっかりしているので
まだまだ元気いっぱいですdelicious





おっとりとしたレオンくんに比べて
ジャスくんはクールcatfaceshine
カメラを向けてもキリッとしたかっこいい表情を
たくさん見せてくれましたsmile





これまで特に大きな病気になることもなくきたので
ジャスくんもレオンくんのように
ご長寿shine目指してほしいですねsmileheart02






また次回も元気なふたりに逢える事を
楽しみにしていますねlovelynote




12歳すごいっsign03shineと思った方は

 

こちらupまでクリックお願いしますconfident




 

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL

2016年9月29日 木曜日

新米獣医師カーリーのつぶやき-part74~皮膚痒み②~-

こんにちは、獣医師の苅谷です。

台風や秋雨前線、季節の変わり目で体調を崩しやすいですね。

そんな中風邪をひくと長引いて辛いですので、気を付けてください。





今回は前回の続きをお話します。

まずマラセチア性皮膚炎についてです。

マラセチア性皮膚炎は別名で脂漏性皮膚炎とも呼びます。

マラセチアとは真菌、いわゆるカビの仲間で前回出てきたブドウ球菌と同じく皮膚に常在する真菌です。

この菌を染色してみてみるとボーリングのピンみたいな形で観察できます。

この菌は皮膚の皮脂を栄養源として増殖していきます。

皮脂の量が問題なければ、皮膚に対して影響はないのですが、過剰な皮脂により過剰にマラセチアが増殖すると皮膚炎や皮膚が過敏に反応するようになります。

マラセチアが過剰に増殖してくると皮膚はべたつきがひどくなり、痒みや発赤、ひどい場合には臭いがきつくなります。

症状の出やすい場所は皮脂のたまりやすい耳や腋の下、顔の皺、指の間、顎の下などが挙げられます。

症状が慢性化してくると皮膚が黒くなってきたり、苔が生えたような苔癬化したり、脱毛したりします。

治療は一番は適切なシャンプーによるスキンケアです。

過剰な皮脂が問題となっていると躍起になって皮脂を落とそうとする方もいますが、皮脂を落としすぎると逆に皮膚のバリアが薄くなってしまい、より過剰に皮脂が産生されるようになったり、膿皮症になったりします。

そのため適度な皮脂を落とすためのシャンプー選び、回数、保湿といった事柄が重要となってきます。

またマラセチア性皮膚炎は皮膚を過敏にすることから後々お話しするアトピー性皮膚炎の増悪因子ともなります。





そこで次はアトピー性皮膚炎についての話になります。

まずここで似たような病名でアレルギー性皮膚炎とアトピー性皮膚炎がありますね。

そもそもこの二つは大本はアレルギー性疾患に含まれます。

ここで話が少しそれますが、アレルギーは体を守るための免疫応答の一つで4つのタイプがあります。

その中で皮膚のアレルギーに関わるのはⅠ型とⅣ型です。

Ⅰ型はIgEという抗体と肥満細胞が関わる免疫応答です。

抗原となるアレルギー物質が体に入ってくると抗原と抗体であるIgEと肥満細胞が反応してヒスタミンと呼ばれる物質が分泌され、即座に痒みが現れます。

一方、Ⅳ型はマクロファージといった白血球が関わる免疫応答です。

抗原と白血球の一つのT細胞が反応し、マクロファージやその他の炎症を引き起こす物質を分泌し、周囲の組織傷害を起こし、少し時間がたってから痒みが現れます。

皮膚の痒みにはこのどちらかかもしくは両方関わってきます。

では話を戻して、アレルギー性皮膚炎とアトピー性皮膚炎の違いは何なのかですが・・・

アレルギー性皮膚炎の場合、アレルゲンとなるものに直接皮膚が接触して痒みを伴う湿疹が出てくる、原因が特定できるものです。

例えば、金属や草むらに触れた後に痒み、湿疹が出る接触性皮膚炎や蚊やノミなどに吸血された後に起こる皮膚炎などが挙げられます。

一方、アトピー性皮膚炎はどうなのかというと・・・

環境中や食餌内のアレルゲンが関与していることはもちろんのこと、皮膚のバリア機能の異常、ストレスといった様々な要因が複雑に絡み合って引き起こされる皮膚炎です。

アトピー性皮膚炎の場合、遺伝的に皮膚の保湿成分の産生能力の低下、皮膚の細胞間の脂質の減少などによって、皮膚が乾燥しやすい状態にあります。

この状態だと皮膚のバリア機能が低下しているため、外部からの刺激を受ける機会が増大します。

そのため刺激の原因を取り除こうと体は免疫反応を起こし、皮膚バリアが正常に機能している場合に比べて、IgE抗体がより作られやすくなります。

そのため、アトピー性皮膚炎を持っている場合、体内のIgE抗体は多く存在しており、アレルギー物質との接触により、より痒みができやすくなります。

つまりアトピー持ちの場合、敏感肌であるともいえます。

またアトピー性皮膚炎では皮膚の細菌叢もバランスを崩していることが多いですが、腸内細菌叢も安定していないこともあります。

腸内は体の中でも1番外部との接触が多く、免疫応答が活発な部位であるため、この腸内細菌叢が乱れると皮膚の免疫応答にも影響があるのではないかという説も唱えられています。

このようにアトピー性皮膚炎のメカニズムに関してはまだ完全に解明されていない部分が多いため、完全に治すことは難しく、上手く付き合っていくこととなります。

基本的に一番はスキンケアにて皮膚のバリアの状態をよくすることです。

保湿効果のあるものや抗炎症効果の高いシャンプーにて維持していきます。

次にアトピー性皮膚炎にて二次的に起こりやすい膿皮症やマラセチア性皮膚炎の対策です。

状況に応じて抗菌ないし抗真菌薬の内服またはこれらの成分を含んだシャンプーにて洗浄していき、同時に上記のスキンケアも行います。

内服を使用する場合は痒みとの兼ね合いにて薬剤耐性菌を気にかけ治療していきます。





最後に炎症つまり激しい痒みの管理です。

局所であるのならば外用のスプレー等で対応できますが、全身となると内服が必要となってきます。

内服の薬も何種類かあります。

一つはステイロイドです。

痒み止めとしては即効性があり、使い勝手は良いのですが、体への副作用もあるため、その使用方法には注意が必要です。

次に挙げるものが免疫抑制剤です。

ステロイドに比べ、副作用が少ないのですが、薬として効き始めるまで数週間かかり、薬自体も高価です。

そんな中最近新しいタイプの出てきました。

上記の二つは痒みに関わる関係なく炎症を抑えることで痒みを抑えてきましたが、新しいタイプのものは痒みに関わる部分を抑えることで痒みを抑えます。

これはステロイドのように即効性があり、抑えるターゲットが限定されているため、副作用も少ないとされています。

しかし、こちらも薬自体が高価であることと出たばかりであるため、慎重に選んでいく必要があると思います。

また人の花粉症などでもありますが、減感作療法も痒みを抑えるうえでは治療の一つになります。

これに関してはかなり前にお話ししたと思います。


以上で皮膚の痒みに関しては終わります。

皮膚の痒みであると原因を取り除いて、それで終わりという場合もありますが、アトピー性皮膚炎など繰り返し痒くなり、一生付き合っていかなければならないこともあります。

飲み薬で持っていくこともありますが、どうしても副作用や薬剤耐性菌の心配もあります。

皮膚の問題はできるだけシャンプーや外用薬でよい状態に持っていければと思います。


もしよろしければ



こちらupwardleftのクリックをよろしくお願いします。

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL

2016年9月18日 日曜日

10月より「秋の健康診断」がはじまります!

みなさん こんにちはwink

10月1日~毎年行っている
「秋の健康診断」
スタートしますsign03




わんちゃん、ねこちゃんの7才は、
人間でいうと何才くらいでしょうか?





正解は

  小型犬、中型犬、猫 >>>> 約 44才
      大型犬    >>>   約 54才

         意外と早く歳を取りますよねsweat01

一般的に7~8才以降を
ヒトでいうところの中高年のシニア世代といいます。


春の健康診断はご存知の方も多いと思いますが、
春の健康診断は「血液検査」により
「体の内部から各主要臓器」の健康チェックを行っています。

「秋の健康診断」
「レントゲン等を用いた画像診断を中心とした健康チェック」を実施していきます。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  - 秋の健康診断 ー

 検査内容 

                 ・ レントゲン検査 (胸部・腹部2~4枚) 
・ 糞便検査
         ・ 心電図検査       
              ・ 尿検査 (当日、ご持参下さい。)

 実施時期  10月~12月   

価格 
        downwardright         
受付にてお問い合わせください。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<<対象>> 

 1才以上のわんちゃん、ねこちゃん 
                       (1才以下でもお問い合わせください。)
  ※完全予約制です。 





 ところで・・・
   「 なぜ画像診断が必要なのでしょうか??? 」

近年ペットの平均寿命が延びたことで、
高齢のペットが増えています。

高齢になることで、私たち人間と同じように
「心臓の病気」「関節の病気」「生活習慣病」など
様々な問題を抱える愛犬・猫も少なくありませんsweat01



特に心臓の病気は要注意

人間に比べて高齢のペットは
慢性的な心不全になりやすいと言われています。
特に最近当院では「僧帽弁閉鎖不全症」
が加齢と共にその発生は増加upしてます!


僧帽弁閉鎖不全症とは・・・

心臓の左心房と左心室の間に位置する2枚の薄い弁が
心臓が収縮するときに閉鎖し、
左心房への逆流をふさいでいます。
この弁が完全に閉鎖できず
心臓が収縮する際に
全身へ拍出されるべき血液の一部が弁の隙間から
左心房へ逆流する状態をいいます。


その結果bearing
左心房の圧が上昇し、肺のうっ血が起こります。

この状態が続くと心不全を起こし、
呼吸困難downや慢性的な咳downをします。




初期の頃には目に見える症状がほとんどなく、
発見が遅れがちに・・・
気付いた時には悪化してしまっていることが多いのも事実ですweep



健康診断で
レントゲン(必要に応じてエコー)等を用いて画像診断を行えば
早期発見・早期治療がで きます!


今回の秋の健康診断では
レントゲン検査(エコー検査)を行い
心臓の大きさや弁膜形状、循環血液の流れ等からより確実に
心臓疾患を見つけることが可能ですsign03




心臓病は完治することのない病気ではありますが、
早期治療により健康に近い状態で生活をすることができ、
長生きすることも可能です。



あなたの愛犬、愛猫は何才ですか???


長生きしてもらう為に
その子の年齢に合った定期健診を忘れずに行いましょうsign03


ブログランキングに参加していますhappy01

  

よろしければこちらまでup
 

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL

2016年9月10日 土曜日

NO.453 ヨツユビハリネズミ リロちゃん(安城市在住)

みなさん、こんにちはsun


先日、初めて明治村に行ってきましたhappy02

予想外に広かったので、全部回りきれませんでしたがsweat01

昔の病院の中には当時使っていた
手術器具もおいてあったり

監獄の独房に入れたりと色んな体験が出来ましたrockshine

また次行くときには余裕をもって全部回りたいです!





それでは患者様紹介に参りましょうsign03

ヨツユビハリネズミリロちゃんです





しっかりカメラ目線いただきましたっcamera


普段、ハリネズミを持つときには分厚い皮手袋をしますが...


リロちゃんの場合、針を全然立てないので
普通のグローブでも持つことが出来ますpapershine

こういう子はなかなか居ないんですsmile

オーナー様が上手にスキンシップをとられたからですねheart04





診察台でも興味津々なようで
歩き回っていましたdash

体からちょこっと見える手足が可愛らしいlovely





ところで、みなさん
ハリネズミが何を食べるかご存知ですか?

実はドッグフードのように、ハリネズミフードがあるんです!

ですが完全栄養食ではないので、
他に動物性食や植物性食も与えなければいけませんsweat01





例えば、ゆで卵やチーズ
バナナ、リンゴなどのフルーツappleやトマトやレタスといった野菜bud

そしておやつとして
ミルワームコオロギを食べるんです!

可愛い顔からは想像が出来ない...coldsweats01

更にはピンクマウスも食べることがあるそうですflair





可愛いハリネズミの意外な一面もみれたところで
今日はこれで終わりますっnotes

お疲れ様でしたhappy01

また可愛いお顔を見せてくださいねheart04







リロちゃんのカメラ目線にきゅんheart01とした方

 

ぜひぜひupクリックお願いします
 

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL

2016年9月 9日 金曜日

NO.452 ファンシーラット みるくくん(半田市在住)

 


みなさん こんにちわhappy02note

最近、また舞台に行く機会が増えて
楽しみで仕方ありませんhappy01
キャストさんたちの迫真の演技
いつみても感動物です!!!

次に観劇する舞台が殺陣がすごいと
噂されている作品なのでとっても楽しみですtulip











では、本日ご紹介させていただく患者様です。
ファンシーラットみるくくんですshine





あまり見かける事が少ないファンシーラットさん
ラットと聞いてみなさんの中ではあまり
いいイメージでは無いと思われますが、
そんなことはありませんっsign01
ちゃんと自分の名前を覚えたり、芸を覚えたり
とても頭の良いネズミさんなのですsmileshine


それでは、みるくくんの健診を始めていきましょうsign01

まずは、体重からです。




上手に自分でバランスをとって
量りの上に乗ってくれてますねscissors

次にお耳と歯のチェックですhappy01



お耳は特に異常はありませんsign03

歯はどうかな??

すこし長いようなのでカットしていきましょうねpaper
歯をカットすることは特に痛み等感じることはありません!good
すぐに終わるからじっとしててねhappy01



歯のカットを終えたら、ヤスリで整えます。
げっ歯類は歯が伸びるので定期的に
歯のカットをして調整していきましょうsmile
爪切りも大人しく切らせてくれましたnote




最後に胸の音、お腹の音を聞いていきます。
「胸もお腹の音も大丈夫だねcatface




これで健康診断は終わりです。
みるくくんお疲れ様でしたcatface

帰る時も自分からゲージに入っていって驚きましたsign03







お利口さんなみるくくんですねnote



ファンシーラットに興味を持たれた方は

  

こちらupクリックお願いします。


 

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL

カテゴリ一覧

カレンダー

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ