スタッフブログ
2015年1月31日 土曜日
No.378 シロハラインコ ティンクちゃん (半田市在住)
みなさん、こんにちは
いよいよ2月に近づいてきたこともあり
名古屋JRタカシマ屋では
世界中から選りすぐりのブランドが集う、日本最大級のショコラの祭典。
「アムール・デュ・ショコラ」が始まりましたね!
私は毎年行っているので
今年は、どんなチョコがあるのか凄く楽しみです
それでは、患者様紹介にいきたいと思います!
本日、ご紹介させて頂く患者様は・・・
シロハラインコ の ティンクちゃん です

ミドリとキイロの色がはっきりしていて、
とても美しいですね!

シロハラインコは、あまり飛ぶことは得意ではないので
移動の際は、歩くことが多い鳥だそうです
ティンクちゃんのような子が
下を歩いていたら可愛いでしょうね
そして、なんといっても
このモフモフのお腹!!

お腹が白いと何か巻いているみたいですよね
そしてモフモフしてて可愛い
ティンクちゃんは、診察中も凄く大人しくしてくれていたので
診察もすぐ終わりました

前回、足をケガしているということで来院され
治療し、お薬も飲んでもらうことになったんですが
お利口さんなので、ちゃんとお薬も飲んでくれたみたいです
今回のケガ状態をチェックしましたが問題なし!!

さぁ!今日はこれで診察も健診も終わりです♪
おつかれさまでした
よく頑張ったね!ティンクちゃん

色鮮やかなティンクちゃん綺麗!
と思った方は

こちらクリック
おねがいします

いよいよ2月に近づいてきたこともあり
名古屋JRタカシマ屋では
世界中から選りすぐりのブランドが集う、日本最大級のショコラの祭典。
「アムール・デュ・ショコラ」が始まりましたね!
私は毎年行っているので
今年は、どんなチョコがあるのか凄く楽しみです

それでは、患者様紹介にいきたいと思います!
本日、ご紹介させて頂く患者様は・・・
シロハラインコ の ティンクちゃん です


ミドリとキイロの色がはっきりしていて、
とても美しいですね!


シロハラインコは、あまり飛ぶことは得意ではないので
移動の際は、歩くことが多い鳥だそうです

ティンクちゃんのような子が
下を歩いていたら可愛いでしょうね

そして、なんといっても
このモフモフのお腹!!

お腹が白いと何か巻いているみたいですよね

そしてモフモフしてて可愛い

ティンクちゃんは、診察中も凄く大人しくしてくれていたので
診察もすぐ終わりました


前回、足をケガしているということで来院され
治療し、お薬も飲んでもらうことになったんですが
お利口さんなので、ちゃんとお薬も飲んでくれたみたいです

今回のケガ状態をチェックしましたが問題なし!!

さぁ!今日はこれで診察も健診も終わりです♪
おつかれさまでした

よく頑張ったね!ティンクちゃん


色鮮やかなティンクちゃん綺麗!



こちらクリック

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2015年1月28日 水曜日
NO.376 ハズくん (東浦町在住)
みなさん、こんにちは(
)
新年あけて、あっという間に2月になりますね。
みなさんの飼っているペット
の健康状態どうですか?
私の飼っているペットも、今年に入って当院にて健康チェックをしました!
気になる皮膚の状態は検査待ちですが
去年まで悩まされていた便の問題もクリアし、
全身状態も問題が無いとの事でホッとしました(
)
みなさんの飼っているペットも今年はまだ
健康診断してないなぁ~。と思っていたら、
今年初めての検診を受ける事をおススメします
さっそく、患者様紹介に参りたいと思います!!
ヨークシャー・テリア の ハズくん です。

すっぽり飼い主さんのジャンバーに入っている「ハズくん
」
最初、飼い主さんを見た時にハズくんはどこかな・・・??
と思ったら服の中にすっぽり入っていました!
病院に来院して帰宅する際も、ずっとジャンバーの中(
)
ハズくんはジャンバーの中が好きなんだね~

飼い主さんの体温が暖かいから、ジャンバーの中が好きなのかな??
と思ったら、小さい時はハズくんは「ジャンバーのフード」
にすっぽり収まってたようで(
)
どうやら、体がすっぽり入るところが好きみたですね

ところで、ハズくん。
何回カメラを向けても、カメラ目線バッチリだね
ご自宅や出掛け先でも携帯やカメラで写真を撮ってようで、
ハズちゃんはカメラやレンズは怖くないみたいだね!!

ベティと同じくらいカメラ目線とポージング!
モデル犬みたいでステキだね
今度はベティと一緒に写真撮らせてね。

ジャンバーにすっぽり入ってる
ハズくん、可愛い
と思った方は

こちらまで
クリックお願いします!

新年あけて、あっという間に2月になりますね。
みなさんの飼っているペット


私の飼っているペットも、今年に入って当院にて健康チェックをしました!
気になる皮膚の状態は検査待ちですが
去年まで悩まされていた便の問題もクリアし、
全身状態も問題が無いとの事でホッとしました(

みなさんの飼っているペットも今年はまだ
健康診断してないなぁ~。と思っていたら、
今年初めての検診を受ける事をおススメします

さっそく、患者様紹介に参りたいと思います!!
ヨークシャー・テリア の ハズくん です。

すっぽり飼い主さんのジャンバーに入っている「ハズくん

最初、飼い主さんを見た時にハズくんはどこかな・・・??
と思ったら服の中にすっぽり入っていました!
病院に来院して帰宅する際も、ずっとジャンバーの中(

ハズくんはジャンバーの中が好きなんだね~

飼い主さんの体温が暖かいから、ジャンバーの中が好きなのかな??
と思ったら、小さい時はハズくんは「ジャンバーのフード」
にすっぽり収まってたようで(

どうやら、体がすっぽり入るところが好きみたですね


ところで、ハズくん。
何回カメラを向けても、カメラ目線バッチリだね

ご自宅や出掛け先でも携帯やカメラで写真を撮ってようで、
ハズちゃんはカメラやレンズは怖くないみたいだね!!

ベティと同じくらいカメラ目線とポージング!
モデル犬みたいでステキだね

今度はベティと一緒に写真撮らせてね。

ジャンバーにすっぽり入ってる
ハズくん、可愛い



こちらまで

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2015年1月27日 火曜日
新米獣医師のつぶやき-part28-~多飲多尿~
こんにちは、獣医師の苅谷です。
この間、滋賀のほうに外出したのですが、天気はあまりよくなく、時折みぞれが降っていました。
最近どこかに外出する際にはたいてい天気が良くなく、曇り空が多いですね。
天気が悪いと人も少なくなるので、行く先々がすいているという利点はありますが、やっぱり晴れた日のほうがいいですね。

今回はやたらと水を飲み、やたらとおしっこをするという多飲多尿についてお話しします。
ただよく食べてよく水を飲んでよく排尿排便するならば問題がないのですが、時に多飲多尿というものは病気の一つのサインになります。
その飲みすぎかどうかの判別ですが、尿が正常に濃縮がされているー尿比重が正常ならば問題がないので、これで判別します。

こちらに挙げた病気はすべての動物に該当するわけではなく、それぞれの動物種によって出やすかったりそうでなかったりします。
そもそもなぜ多飲多尿が起こるかなのですが・・・
体の中に出入りする水の量のバランスが崩れたときに起こります。
水を飲みすぎたことによる多尿、尿がたくさん出てしまうことによる多飲があります。
今回例で挙げた病気はどちらかというと後者の尿がたくさん出てしまうことによる多飲です。
これらの病気は尿中に糖が出ていたり、腎臓の水分の再吸収するシステムに異常が現れていたりしており、多尿となっています。

さて、これらの病気はどのように判別していくのということですが、それぞれ他の症状があって、そこから血液検査や画像検査で答えを導いていきます。
今回青色で挙げた病気はホルモンが関係する病気(例えば糖尿病ならばインスリン)で症状から当たりをつけることができますが、やはり確定するには血液検査をして場合によってはホルモンがどのくらい出ているのかをみなければいけません。
それぞれ放置しておくと最悪の方向に向かってきますのでこのような症状が重なったら注意が必要です。

脱毛といった症状が出てこれば何か病気じゃないかとわかりますが、水をよく飲んでおしっこをよくするなといった正常でも起こりうる症状はやや見逃されがちです。
しかし、大きな病気の小さなシグナルかもしれませんので、いつもとなんか違うなと感じたら診察を受けに来てください。
もし何もなければそれでよし、早期に病気を見つけることができたのならばその子もつらい思いをせずにすむのでよしです。
これから遭遇する病気ですので来た時には見逃さずに治療していきたいと思います。
多飲多尿も一つのシグナルかもしれないんだと思った方は

こちら
のクリックをよろしくお願いします。
この間、滋賀のほうに外出したのですが、天気はあまりよくなく、時折みぞれが降っていました。
最近どこかに外出する際にはたいてい天気が良くなく、曇り空が多いですね。
天気が悪いと人も少なくなるので、行く先々がすいているという利点はありますが、やっぱり晴れた日のほうがいいですね。

今回はやたらと水を飲み、やたらとおしっこをするという多飲多尿についてお話しします。
ただよく食べてよく水を飲んでよく排尿排便するならば問題がないのですが、時に多飲多尿というものは病気の一つのサインになります。
その飲みすぎかどうかの判別ですが、尿が正常に濃縮がされているー尿比重が正常ならば問題がないので、これで判別します。

こちらに挙げた病気はすべての動物に該当するわけではなく、それぞれの動物種によって出やすかったりそうでなかったりします。
そもそもなぜ多飲多尿が起こるかなのですが・・・
体の中に出入りする水の量のバランスが崩れたときに起こります。
水を飲みすぎたことによる多尿、尿がたくさん出てしまうことによる多飲があります。
今回例で挙げた病気はどちらかというと後者の尿がたくさん出てしまうことによる多飲です。
これらの病気は尿中に糖が出ていたり、腎臓の水分の再吸収するシステムに異常が現れていたりしており、多尿となっています。

さて、これらの病気はどのように判別していくのということですが、それぞれ他の症状があって、そこから血液検査や画像検査で答えを導いていきます。
今回青色で挙げた病気はホルモンが関係する病気(例えば糖尿病ならばインスリン)で症状から当たりをつけることができますが、やはり確定するには血液検査をして場合によってはホルモンがどのくらい出ているのかをみなければいけません。
それぞれ放置しておくと最悪の方向に向かってきますのでこのような症状が重なったら注意が必要です。

脱毛といった症状が出てこれば何か病気じゃないかとわかりますが、水をよく飲んでおしっこをよくするなといった正常でも起こりうる症状はやや見逃されがちです。
しかし、大きな病気の小さなシグナルかもしれませんので、いつもとなんか違うなと感じたら診察を受けに来てください。
もし何もなければそれでよし、早期に病気を見つけることができたのならばその子もつらい思いをせずにすむのでよしです。
これから遭遇する病気ですので来た時には見逃さずに治療していきたいと思います。
多飲多尿も一つのシグナルかもしれないんだと思った方は

こちら

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2015年1月25日 日曜日
ひまわりちゃんからのプレゼント♪
みなさん、こんにちは(^ω^)
あっという間に1月が終わろうとしていますが、
毎月の定期健診に来院される方が
『今年もよろしくお願いします

声を掛けてくださるので嬉しくなります

そんな中、先日チワワのさくらちゃんが来院された際
いつも付き添いで一緒に来てくれるひまわりちゃんが
ベティさん、今年もよろしくね




いつもベティにぬいぐるみやおもちゃのプレゼント
ありがとうございます



それがお菓子だとわかった途端に
ひまちゃんにべったりなベティ・・・

ちょうだい


おねだりするので

院長:『ベティ、一本だけだよ?
貰ったらちゃんとお仕事するんだよ??』
としっかり約束をして

味わってね!という声が耳に入らないベティさんは
相変わらずガブ


誰にも取られないように人の居ない所で食べるのも
お決まりです

食べるだけじゃなくて、ひまちゃんに
お礼も忘れずにねっ


そのあと、診察中はいつもの踏み台に乗り
さくらちゃんを応援するひまわりちゃん



何度見てもその姿にメロメロなスタッフでした・・・


さくらちゃん今日もお利口さんだったね


いつも診察中、その可愛さで私たちを癒してくれる
さくらちゃんとひまわりちゃん

来月も元気な姿を見せてくださいね(●^o^●)


さくらちゃん、ひまわりちゃん可愛いなぁ



こちら



投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2015年1月24日 土曜日
NO.375 カメ かちゃん、めちゃん、みどちゃん(東浦町在住)
皆さん、こんにちは

今日、ご紹介する患者様は
カメのかちゃんとめちゃん、ミドリガメのみどちゃん
の三匹です


右からかちゃん、めちゃん、みどちゃんと仲良く並んでいます

カメの患者さんは多いですが、なかなか三匹そろって来院されることがないの
三匹で並んでるのは新鮮でした

今日は、健康診断ということで三匹そろって来院されました。
初めて来院された時は小さかった三匹ですが、
こんなに大きくなりました


まずは、かちゃんから健康診断していきましょう!
カメの診察では、警戒してしまい顔を引っ込めてしまう子がほとんどですが
かちゃんは院長のほうをじーっと見ていました


次に診察した、めちゃんもかちゃんのように
警戒しているような様子もなくじーっとしていました


かちゃんやみどちゃんのようなカメさんは
とても珍しいですね


最後に診察したみどちゃんは甲羅の中にすっぽり
入って固まってしまいました...
やっぱり慣れない場所だと緊張しちゃうよね

三匹とも健康で異常なところはありませんでした


三匹そろっての写真を撮っているときに
写真の左にいるめちゃんがなんと口を開けていました!
カメが口を開けるのはとっても珍しいことなんです


珍しいので何枚か写真を撮らせていただきました



最近はあまり日光浴ができていないということだったので
三匹そろって仲良く日光浴してね

かわいいと思った方は


クリックお願いします

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL