スタッフブログ
2014年12月30日 火曜日
新米獣医師のつぶやき-part25-~咳~
こんにちは、新米獣医の苅谷です。
最近よく車に鳥の糞をかけられて気分が若干沈み気味です。

もしかしたら車の色とかも影響しているのでしょうか?
何か対策を取らないといけないかなと少し考えています。
さて、今回は咳にまつわる病気ついてお話しします。
まず咳の基本的な起こる理由ですが・・・
外部から気道に入ってきたほこり、煙、病原菌などを外に出すために起こる生理的に重要な防御反射です。
しかし、気道の炎症や物理的な圧迫によっても起こり得ますので、何か病気のサインかもしれません。
咳がひどくなってきますと肺における空気の入れ替えが上手くいかなくなり、元気がなくなり、動いてもすぐに疲れてしまう状態になります。
それでは、その中で代表的なものを少し挙げていきます。

喉頭炎、気管支炎、肺炎といったものは体の免疫が弱ってきたときに細菌やウイルスといった病原体に感染することによって起こります。
症状が悪化してきますと咳が止まらなくなったり、胸に膿がたまってきたりします。
次に気管虚脱ですが・・・

気管を支えている気管軟骨が生まれつき柔らかく、呼吸の時に気管がぺったりと平坦になることで起こります。
生まれてからあまり時間のたっていない小型の若齢のわんちゃんで多く、気管の軟骨が十分にしっかりとしていないため、ガチョウのような「グゥァーグゥァー」といった音を聞くことが多いですね。
若齢のわんちゃんであれば、成長していくにしたがって落ち着いていきます。
左心疾患、リンパ腫、食道内異物は気管を気道外から圧迫してしまうことにより咳を誘発します。
この中で左心疾患―特に僧房弁閉鎖不全症は小型犬で高齢のわんちゃんに多く認められます。
これは心臓を仕切る僧房弁という蓋が上手く閉まらなくなり、血液が左心房に逆流するようになり、左心房の拡大、逆流による全身に送る血液の量を補うために心臓の収縮が多くなるため、左心室が拡大します。
そして、心臓の大きさは大きくなり、心臓より背側に位置する気管を押し上げる形で圧迫し、咳をするようになります。
この病気のこわいところは心不全に陥ることもそうですが、血流が逆流により滞るため、肺に水が溜まってしまう肺水腫になることです。
この肺水腫になると咳とともに血が混じってきて、心臓も心不全に近い状態ですので、かなり瀕死の状態です。
このように色々と咳の出る病気があります。
咳がでているからカゼかな?(厳密にいうとヒトでいうカゼとは異なりますが)と安易に考えず、もしかしたら何か大きな病気が隠れているかもしれません。
気管支炎や心疾患も早期に発見することができれば、改善や悪化することを防ぐことができます。

今年の四月より勤務を始めて、早々に少しハプニングがありましたが、何とか乗り越え、今年を終えることができました。
まだまだ私は獣医師として未熟ですが、来年も獣医師として前に進めるよう精進していきたいと思います。
また来年もよろしくお願いします。

もしよろしければこちら
をクリックしていただけると励みになります。
最近よく車に鳥の糞をかけられて気分が若干沈み気味です。

もしかしたら車の色とかも影響しているのでしょうか?
何か対策を取らないといけないかなと少し考えています。
さて、今回は咳にまつわる病気ついてお話しします。
まず咳の基本的な起こる理由ですが・・・
外部から気道に入ってきたほこり、煙、病原菌などを外に出すために起こる生理的に重要な防御反射です。
しかし、気道の炎症や物理的な圧迫によっても起こり得ますので、何か病気のサインかもしれません。
咳がひどくなってきますと肺における空気の入れ替えが上手くいかなくなり、元気がなくなり、動いてもすぐに疲れてしまう状態になります。
それでは、その中で代表的なものを少し挙げていきます。

喉頭炎、気管支炎、肺炎といったものは体の免疫が弱ってきたときに細菌やウイルスといった病原体に感染することによって起こります。
症状が悪化してきますと咳が止まらなくなったり、胸に膿がたまってきたりします。
次に気管虚脱ですが・・・

気管を支えている気管軟骨が生まれつき柔らかく、呼吸の時に気管がぺったりと平坦になることで起こります。
生まれてからあまり時間のたっていない小型の若齢のわんちゃんで多く、気管の軟骨が十分にしっかりとしていないため、ガチョウのような「グゥァーグゥァー」といった音を聞くことが多いですね。
若齢のわんちゃんであれば、成長していくにしたがって落ち着いていきます。
左心疾患、リンパ腫、食道内異物は気管を気道外から圧迫してしまうことにより咳を誘発します。
この中で左心疾患―特に僧房弁閉鎖不全症は小型犬で高齢のわんちゃんに多く認められます。
これは心臓を仕切る僧房弁という蓋が上手く閉まらなくなり、血液が左心房に逆流するようになり、左心房の拡大、逆流による全身に送る血液の量を補うために心臓の収縮が多くなるため、左心室が拡大します。
そして、心臓の大きさは大きくなり、心臓より背側に位置する気管を押し上げる形で圧迫し、咳をするようになります。
この病気のこわいところは心不全に陥ることもそうですが、血流が逆流により滞るため、肺に水が溜まってしまう肺水腫になることです。
この肺水腫になると咳とともに血が混じってきて、心臓も心不全に近い状態ですので、かなり瀕死の状態です。
このように色々と咳の出る病気があります。
咳がでているからカゼかな?(厳密にいうとヒトでいうカゼとは異なりますが)と安易に考えず、もしかしたら何か大きな病気が隠れているかもしれません。
気管支炎や心疾患も早期に発見することができれば、改善や悪化することを防ぐことができます。

今年の四月より勤務を始めて、早々に少しハプニングがありましたが、何とか乗り越え、今年を終えることができました。
まだまだ私は獣医師として未熟ですが、来年も獣医師として前に進めるよう精進していきたいと思います。
また来年もよろしくお願いします。

もしよろしければこちら

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2014年12月30日 火曜日
パフちゃんマンからのプレゼント♪
みなさん、こんにちは(^ω^)
クリスマスも終わり、あっという間にお正月モードですね

新年を迎える準備はバッチリですか

当院も本日の診察が終わり次第大掃除

気持ちよく新年を迎えようと思います♫
そんななかベティさんはというと・・・?
誕生日にクリスマスとたくさんおやつやおもちゃのプレゼントを
頂いてルンルン

行事ごとが終わってしまい、なんだか退屈そうです

(日向ぼっこはベティの日課です


そんななか先日ドワーフホトのパフちゃんの飼い主様から
ベティへプレゼントがっ


いつも来院される際にベティにたくさんのプレゼントを
用意してくださってありがとうございます


今回は年末ということで
犬用のおせち料理とうどんです


ベティ自身もこのボリュームにびっくり

私たちスタッフもこんな立派なワンちゃん用のご飯があるとは
知らず、驚きましたっ



少し早いですが、せっかくおせち料理を頂いたので
お正月の雰囲気を出すために着物も着てみましたっ

私たちスタッフの
『ベティ可愛いね~

『おせちいいね


なんて声掛けに目もくれず食べたくて仕方ない様子・・・(笑)

年越そばならぬ年越しうどん!にこのおせち料理で
ベティの年末年始はバッチリですね

いつもパフちゃんはお洋服

来院されることが多いのですが、今日も何か着てきてくれてますね


なんと・・・っ


スーパーマンの恰好をした
パフちゃんマンになってきてくれました


とーっても可愛らしくてスタッフみんなメロメロ


避妊の手術を受けていたり、毛球症で入院をした経験があったりと
病院で嫌な思い出がたくさんあると思いますが、
パフちゃん診察中はいつもお利口さんです(^ω^)
来年も元気で可愛い姿をたくさん見せてください

このままお預けも可哀そうなので、今年1年も看板娘として
頑張ってくれたベティには最後のご褒美を・・・


食べれる

輝いていますね



ベティさん、今年も1年お疲れ様でした



そして、あっという間に当院も
本日が今年最後の診察でした

また来年もよろしくお願いいたします。
パフちゃんマン可愛いな

今年もベティお疲れ様



こちら


投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2014年12月27日 土曜日
No.367 こむぎちゃん(東海市在住)
みなさん、こんにちは

先日、クリスマスが終わったと思っていたら
もう年末まであとわずか!?
みなさん、新年迎える準備は出来ましたでしょうか?
それでは、患者様紹介をさせていただきます!!
今回ご紹介させていただくのは・・・
トイプードルのこむぎちゃんです


今年の5月に生まれたこむぎちゃんですが、
人も犬も大好きでいつもみんなにあいさつしてくれます

病院でもスタッフに元気いっぱいにあいさつに来てくれるので
その可愛い姿にみんな吸い寄せられてしまいます


こむぎちゃんはお散歩中でも元気にあいさつされるそうで
近所のお子様に大人気だそうです

人だけでなく他の犬にもあいさつをしっかりされている所を見ると
こむぎちゃんの社交的な性格はすごいなぁと思いました


そんなこむぎちゃんですが他にも好きなものがあります!!
こむぎちゃんはおもちゃが大好きなそうなんですが、
特にひも状のおもちゃが大好きなんだそうです

いつも走り回って元気いっぱいのこむぎちゃんも
おもちゃがあるとそこでジッとして大人しく遊んでいるそうです。
そんな姿も一度見てみたいですね


ところで、みなさん!!
ドックランって行かれたことありますか??
こむぎちゃんはまだ行ったことがないようで、
近々行ってこむぎちゃんをいっぱい遊ばせてあげたいそうです

はじめての場所は緊張するだろうし
ドックランには他にもいろんな犬がいるので心配かもしれませんが
こむぎちゃんなら大丈夫なような気もします

こむぎちゃん、ドックラン行く時は緊張せずに
思いっきり楽しんできて下さいね


それでは、このあたりでこむぎちゃんの患者様紹介を終わらせて頂きます。
こむぎちゃん、今回はいっぱい遊べて楽しかったです

オーナー様もこむぎちゃんのお話いろいろ聞かせて頂き
ありがとうございました

また元気な顔見せて頂けるのを楽しみにしています。
では、こむぎちゃんおつかれさまでした。

こむぎちゃんみたいな子に会ってみたいなと思った方!!!


コチラに

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2014年12月26日 金曜日
NO.366 フトアゴトカゲ スーちゃん・グリーンイグアナ イグアナさん(三重県在住)
みなさんこんにちは(
)у
多くの方はすでに仕事収めの方も多いと思いますが・・
隣のイオンモールで働いている販売業や飲食業の方は、
ここからが忙しい
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
尚、当院は12/29の午後の診療より休診になる為、
年末に向けて混雑気味です!
診察にお待ちいただくこともありますが、よろしくお願いします(
)
それでは患者様紹介に参りたいと思います
前回紹介した
少し大きくなった「イグアナさん」とフトアゴヒゲトカゲ「スーちゃん」です

イグアナさんは7月に紹介させていただきましたが ⇒ココクリック
今日の様子を見ると、お腹も鮮やかな緑で全体に鮮やかになってきましたね

フトアゴトカゲのスーちゃんも、まだ生まれてから1年程度。
最大で尾まで含めて50cm程度になるとのコト。
これからどんどん、スーちゃんも大きくなるのかな??

爬虫類のSHOPでもフトアゴトカゲを購入される方が多いと
話を伺いましたが、当院も徐々にフトアゴトカゲの診察が増えています!
みなさんも待合室で、見かける事があるかもしれませんね(
)/

今日は、スーちゃんのお世話をしてる
お兄ちゃんもいっしょに
来院してくれたので、いっしょに写真を撮らしてもらいました!

最後に、お母さんといっしょも
撮らしていただきました

当院から遠いお住まいなので、来院が大変ですが
健康診断としてまた大きくなった姿を見せてくださいね
フトアゴトカゲやイグアナをこのHPで初めて見たよ~
という方は

こちらまで
クリックお願いします

多くの方はすでに仕事収めの方も多いと思いますが・・
隣のイオンモールで働いている販売業や飲食業の方は、
ここからが忙しい

という方もいらっしゃるかもしれませんね。
尚、当院は12/29の午後の診療より休診になる為、
年末に向けて混雑気味です!
診察にお待ちいただくこともありますが、よろしくお願いします(

それでは患者様紹介に参りたいと思います

前回紹介した
少し大きくなった「イグアナさん」とフトアゴヒゲトカゲ「スーちゃん」です


イグアナさんは7月に紹介させていただきましたが ⇒ココクリック
今日の様子を見ると、お腹も鮮やかな緑で全体に鮮やかになってきましたね


フトアゴトカゲのスーちゃんも、まだ生まれてから1年程度。
最大で尾まで含めて50cm程度になるとのコト。
これからどんどん、スーちゃんも大きくなるのかな??

爬虫類のSHOPでもフトアゴトカゲを購入される方が多いと
話を伺いましたが、当院も徐々にフトアゴトカゲの診察が増えています!
みなさんも待合室で、見かける事があるかもしれませんね(


今日は、スーちゃんのお世話をしてる

来院してくれたので、いっしょに写真を撮らしてもらいました!

最後に、お母さんといっしょも
撮らしていただきました


当院から遠いお住まいなので、来院が大変ですが

健康診断としてまた大きくなった姿を見せてくださいね

フトアゴトカゲやイグアナをこのHPで初めて見たよ~



こちらまで


投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL
2014年12月24日 水曜日
メリークリスマス♪*゜
みなさん!
\ MERRY CHRISTMAS



今日はクリスマスイブ



先月のブログでベティがいただいた
少し早いクリスマスプレゼント

ベティさん、またまたたくさんのプレゼントを
いただいたんです


ベティ、みんなに見せてあげてねっ??
まずは、ネザーランドドワーフのローズマリーちゃんの飼い主様から

ロープのおもちゃとなんとかつおくん

おもちゃをプレゼントしてくださいました


さっそく、スタッフとロープの引っ張り合いをして遊びました☆
ありがとうございますっ

続いて

あれっ??ベティさん、それは何かなっ


『メリークリスマス ベティさん

と書かれたおやつです!!
こちらはドワーフホトのパフちゃんの飼い主様から
プレゼントしていただきました


クリスマスに食べようね。とお預けにされていたので
今日まで首をなが~くして待っていたベティさん


良く味わって食べてね


やはり一口で食べられてしまいました

でもちゃんと味わったよね?美味しかったよね?

今年も皆さんにたくさん貰ったからちゃんと
お礼も忘れずにね


食べ物ばかりになると太ってしまうので、スタッフからは
クリスマス用の変装グッズを


皆さまからのプレゼントのおかげでベティも
ステキなクリスマスになったと思います

そしてベティと一緒に当院の受付を
今年もクリスマス仕様にデコレーションしています

今年は大ブームになったあの映画をイメージ(?)して
全体を青で統一しました


来院された際には是非

見回してみてください(●^o^●)!!

ベティいいなぁ



こちら



投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL