犬の育て方・病気猫の育て方・病気哺乳類の育て方・病気両生類の育て方・病気
  • home
  • スタッフ
  • 医院紹介
  • アクセス・診療時間
  • 初めての方へ
  • HOTEL
 

スタッフブログ

2014年10月18日 土曜日

NO.344  レオくん(東浦町在住)




皆さん こんにちはgemini♦ 


今週、友達と岐阜県の郡上八幡に行ってきましたsign01

昔の街並みを見て歩き

有名な赤い橋の所で写真を撮って

お洒落なレストランで食事restaurantしたのですが

牛すじカレーがとってもおいしくて絶品でしたsign01

デザートはジェラートを食べましたsign03

もうすぐ紅葉シーズンmapleに入りますが

またドライブしに岐阜の方まで行きたいと思いますhappy02







では、患者様をご紹介させて頂きますっsign01sign01


shine ビーグルレオくんです shine






実はレオくん、住んでいる所がご近所で

朝、スタッフが出勤してくる頃に

レオくんとお母さんが一緒にお散歩をしている姿をよく見かけますeye

遠くの方からお母さんが元気に挨拶をしてくださるので

こちらも元気に挨拶をし1日頑張ろうという気持ちになりますhappy02sign01sign01




お散歩大好きレオくんdog

おじいちゃんとお散歩runに行くのが日課で

お天気sunが良い日は1日・数時間、長~い歩距離をいていたそうですよcoldsweats02

ですが、椎間板ヘルニアを発症した1週間の運動制限で

毎日のように行っていたお散歩が行けなくなってしまったので

レオくんもつまらなさそうにしていたそうです。





今では椎間板ヘルニアは良好である為

以前の様に長く歩くことが出来なくなってしまいましたが

おじいちゃんとのお散歩は必ず行っているそうですよhappy01

良かったねレオくんscissorssign01sign01



普段はお利口なレオくん

どうしても写真を撮られるのが苦手の様で・・・coldsweats01

なかなか目線を合わせてくれませんbearing





見かねたお父さんがおやつを出してくれたのですが、

レオくんおやつを見た途端すかさず

ぱくっsign01と食べてしまいましたcoldsweats01





やっぱり、おやつには勝てませんねcoldsweats01



それではまたレオくんがお散歩しているときに

お会いましょうねwink




うちの子も散歩するの好きよ~sign01という方

 

暇つぶしにポチッ!upと2つ押してくださいっimpact






 

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL

2014年10月17日 金曜日

鳥のオス・メスの見分け方について❀


みなさん、こんにちはhappy01



最近、当院に来院される患者様で
cloverchickの患者様が増えてきました

そこで今日は、鳥のオス・メスの見分け方を
私が参考にしている少ない範囲内ですが
ご紹介したいと思いますwink



最初はセキセイインコからいきたいと思いますhappy01




セキセイインコは、鼻の色で性別を見分けます

ルチノー・ハルクイン(品種)以外
↓ ↓ ↓ ↓

オスは雛だと鼻孔全体がピンク色
成鳥になると青色になります

メスは雛だと鼻孔の穴のまわりが白色
成鳥になると茶褐色になります



ルチノー・ハルクインなどの品種だと
オスは全体がピンク色に、メスは青白くなります








次に【コザクラインコ・ボタンインコ】の性別の見分け方ですclover

↓ ↓ ↓ ↓

コザクラインコとボタンインコは、頭の形で見分けます

頭頂部が丸みを帯びていればオスで、扁平形状の場合メスです




もう一つは、骨盤が開いているか閉じているかでもオスかメスか分かりますflair






◯で囲った部分を触り
骨盤が開いていればメス
閉じていればオスとなります






ただ、コザクラインコはセキセイインコのように
幼鳥のときは分からないので
ある程度成長しないといけませんcoldsweats01
大きくなるまでお楽しみというのもいいかもしれませんねnote



それでは最後に問題ですsign01

この子はオスでしょうか?メスでしょうか?



(少し見ずらいかもしれませんが
鼻の色に注目してくださいclover

ヒントflairこの子の品種はハルクインです)
答えは一番最後にsign01





わかっちゃったsign01という方は


  



こちらクリックupお願いします








(※答えは・・・鼻がピンク色なのでオスですhappy01
 

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL

2014年10月16日 木曜日

新米獣医師のつぶやき-part20-~お腹が緩いのは・・・②~

こんにちは、新米獣医の苅谷です。

自宅で今まで使用していたノートパソコンが不調をきたしてからもうかなり時間が経ちましたが、一昨日ようやく新しいノートパソコンを買いました。

今まで使用していたものはもう6年ほど前のもので、最新のものに買い替えるとその処理速度の速さに少し驚いています。


さて、今回は前回のお話の続きを書いていきます。

前回、下痢の原因の中毒までお話ししていて、今日は消化器の機能不全からお話します。

まず消化器の機能不全ついてです。

これについては以下の3つに大きく分けることができます。





1つめは自分の免疫細胞が自分の腸を敵と間違えて認識して攻撃してしまい、腸が通常の機能(消化・吸収)が行えなくなるものです。

なぜそのように自分を攻撃してしまう原因はわかっていませんが、消化管は病原体と接する機会が多く、免疫細胞が常時活動しているからそのエラーで自分をご認識してるのではないかと私は思います。

2つめは食物の消化を促す酵素が出てこなくなるという状態です。

消化酵素を出す膵臓や肝臓(胆嚢)またはそこから小腸への道に異常があると酵素が出てこなくなり、前回の食物が原因の場合と同じ状態になり、お腹がゆるくなります。

3つめは物理的に食塊が流動性のある状態でしか通りにくくなり、下痢の状態になります。

物理的に腸が圧迫されている状態なのでかなり重篤な状態ですので放置していると腸のその部分が壊死をし、最悪の結果になってしまいます。



次は感染症です。





ここに挙げたものは主な感染症で、犬伝染性肝炎から猫汎白血球減少症までがウイルスによるもの、残りが細菌によるものです。

ウイルスによるものの名前、どこかで見覚えのある名前だな...と思われる方がいらっしゃると思います。





これらは犬・猫のワクチンで予防できる病原体による感染症です。

これらのウイルスは環境中に存在して、その伝染性‐他の子にうつる力が強いものです。

ただし、ワクチンを毎年摂取しているならば、十分な抗体ができていますので問題ないです。

細菌による二つは人でも食中毒で話題になることもある食中毒菌です。

キャンピロバクターはスクリュー状に動く細菌で、お腹の中の環境が整っていない仔犬・仔猫などでは認めることがあります。

クロストリジウムは土壌といたところにいる芽胞菌の一種で、腐敗した動物性の食物を食べるとその中にいるこの菌というよりは出す毒素によりお腹がゆるくなります。

どちらにせよ、人にもうつる可能性のある菌なので便の扱いには少し注意が必要ですね。



最後に寄生虫です。





寄生虫に関しては以前の私のブログで少し顕微鏡写真で少し紹介しています。

お腹の中で寄生虫が増える上で腸の粘膜を傷つけたり、腸からの栄養の吸収を阻害することによりお腹がゆるくなります。

たまにお腹がゆるくなることもなく、便を見たら糸状の虫がいた!?ということもあります。

体と寄生虫の勢力が体に影響を与えない程度のバランスをとっているとこのような状態になります。

いわゆる中学や高校の生物で習った共生の関係の状態ですね。





原因となるもので寄生虫といったものは問診や検便といったものでこれだっ!?と判別できますが・・・

その他のものは問診や症状、血液検査などで推定して治療していかないといけないという難しさがあります。

実際にお腹の中はすぐに直接見ることができない部位だということが難しさを上げていると思います。

内視鏡検査というもので内部の状態を見ることができますが、麻酔をかけなければいけないリスクがあります。

下痢一つとっても治療していくことは難しいですが、その状況に対応できるように頑張っていきます。





こちらのクリックupwardleftをしていただくと今後の勉強の励みになります。

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL

2014年10月15日 水曜日

No.343 たぬくん(東浦町在住)

みなさん、こんにちはtulip

だんだん朝の冷え込みが激しくなってきてますねsweat01

最高気温も下がって冬が近づいているのが
肌で感じるようになりましたwobbly

動物は夏毛から冬毛に変わる季節でもありますsign01

みなさんのペットはいかがですか?
抜け毛で掃除が大変なんていうご家庭も多いのではないでしょうかcoldsweats01

こんな季節はいつもより多くブラッシングをしてあげてくださいねshine



それではさっそく患者様紹介に参りましょう

ふわふわな毛並で有名なポメラニアンたぬくんですsign01





つぶらな瞳がステキだねheart04


ポメラニアンは元々スピッツが小型化されたものflair

品種改良を繰り返し...
今では1~4kgの大きさですが、その前は体重が約14kgもあったんですeyesign03

ちなみにたぬくんは、8kg後半で少し大きめなポメさんcatface





いつもコロコロとよく動く毛糸玉のようなポメラニアンは
いっときでもじっとしていない活発な犬種run

好奇心が強く、遊び好きでハイテンションな子が多い犬種でもあります!


たぬくんもハイテンション系で
散歩の際にも扉を開けた瞬間走り出しますhappy02shine

名前を呼ぶと、とびきりの笑顔で走ってきて
「撫でて!撫でて!」とジャンプをするんですが...

その仕草がとっても可愛いんですlovely





とても人懐っこい、たぬくん
男の人より、女の人のほうが好きみたいですnotes

だから毎朝スタッフに挨拶をしてくれるのも女性だけなんだね(笑)

他の患者さんでもこの話はよく聞きますが
女の人でも若い女性のほうが好きという子が多数なんですsign01

わんちゃんでも人の年齢が分かるのはすごいですよねhappy01





今回、ホテルで来院されましたが
何回か利用されているので、病院にもだいぶ慣れたねwinknote

また次回来院されるのをお待ちしております!


それでは最後にベティとツーショットを一枚camerashine





たぬくん、笑顔カワイイねgoodshineと思った方

 

ぜひぜひupクリックお願いします
 

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL

2014年10月14日 火曜日

NO.342 フトアゴヒゲトカゲ スーちゃん(三重県在住)




皆さん、こんにちはsun


台風が過ぎ去ったと思ったら、また大きな台風が来ましたねtyphoon

三連休でおでかけの計画など立てていた方も多かったのではないでしょうかcoldsweats02


それでは、患者様紹介に参りましょう!

今回ご紹介するのは、フトアゴヒゲトカゲのスーちゃんですhappy01







スーちゃんは、以前ご紹介したグリーンイグアナのイグアナさん

お家にやって来た新しい子なんですflair







スーちゃんが初めてお家に来た時は、

イグアナさんが威嚇して仲良くできるのか心配だったそうですが

毎日少しづつ一緒にいる時間を増やしていったら

今では、一緒に日向ぼっこをしたり

ごはんを食べたり仲良しになったそうですshine

スーちゃんは、ごはんの食べが悪い時があったそうなんですが

隣でイグアナさんが食べているの見て、ごはん食べるようになったんだそうですよ。






診察が終わるとお兄ちゃんの頭の上に乗っていましたflair

お家では、お兄ちゃんも一緒にみんなでお風呂に入ったりもするそうで

お兄ちゃんともスーちゃんは仲良くしているようですhappy02







スーちゃんは、カメラを向けるとピタッと止まってくれるんですcamera

お家で撮影する時も写真の時は止まって、ビデオを撮る時は動いたままなんだそうですshine

ちゃんと写真なのかビデオなのか分かっていてすごいですよねhappy02







スーちゃん、フリルのついたとってもかわいいハーネスをしていました!

スーちゃんにすごく似合ってますよねheart04

イグアナさんも以前来院された時にハーネスをしていたのですが

今では体が大きくなったということでフェレットサイズのハーネスを使っているそうですよ!







スーちゃん、今日はお疲れ様でした!

これからもイグアナさんと仲良くしてねhappy01







スーちゃんかわいいと思った方は

 

クリックお願いしますnotes








 

投稿者 ブログ担当スタッフ | 記事URL

カテゴリ一覧

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別アーカイブ