犬の育て方・病気猫の育て方・病気哺乳類の育て方・病気両生類の育て方・病気
  • home
  • スタッフ
  • 医院紹介
  • アクセス・診療時間
  • 初めての方へ
  • HOTEL
 

モルモットの疾病

モルモットの創外固定による脛骨遠位端骨折整復手術(その2)

モルモットの脛骨骨折は動物種としての大きさや手術器具(プレート・ピン)のサイズの限界もあり、創外固定する症例が多いです。
以前、モルモットの疾病のコーナーで脛骨の先の方を骨折して創外固定した症例を載せました。
その症例は骨折端の整復も綺麗にでき、ピンの抜去は1月たらずで完了しました。

今回、ご紹介するモルモットのレミーちゃんは骨折してから、よその病院でギプス固定するわけでもなく積極的な治療を施されることなく、受傷後1週間以上経過してから当院を受診されました。
骨折した場合、最低でも数日内に整復しないと骨折部周囲の筋肉が拘縮して、物理的に骨折端同士を整復することが困難になります。
そんな意味で、今回は整復不全でも創外固定で時間はかかりましたが、骨折治癒した事例の報告です。

いつものごとく創外固定で整復を試みましたが、筋肉が拘縮してマッサージして弛緩させることもかないませんでした。
下の写真は手術前のレントゲン像(左後肢骨折)と手術中の創外ピンを入れたレントゲン像です。
創外ピン穿入してからの整復が困難な状態です。
写真が小さくて分かりずらいかもしれません。
失礼いたします。




手術中の写真です。



骨折端の転位がありますので、思いのほか骨癒合まで時間がかかりそうです。
最低でも3カ月は必要であろうと感じました。
その間、飼い主様の介護も必要です。
レミーちゃん自身もこのような大きなパテを内外に2つぶら下げなくてはなりません。
レミーちゃんと飼い主様と私共スタッフの2人3脚の治療がスタートしました。
幸いなことにレミーちゃんの飼い主様は非常に愛情深い方で、しっかり定期的に通院され患部のチェックも怠りませんでした。






上の写真は術後2カ月のものです。
まだずれている骨折端の癒合が完全ではありません。
レミーちゃんは重い創外固定にけなげにも頑張って耐えてくれてます。

下の写真は術後4カ月のものです。
骨癒合も進み、化骨の増生もしっかりできています。
そろそろピンを抜去出来そうです。




下の写真はピンを抜去後のものです。
ずれていた骨折端もしっかり癒合しています。
増生した化骨もいずれ再構築され、ある程度もとの骨の形状まで戻ると思います。
一方、長期間にわたる創外固定で後肢の筋肉も衰えています。
今後はリハビリも兼ねて運動量を少しずつ増やして行きたいところです。




4カ月以上の間、レミーちゃんの介護された飼い主様、本当にお疲れさまでした。
レミーちゃん、はやく走り回れるようになって下さいね!




現在日本ブログ村に参加中ですshine
よろしければ、こちらのアイコンのクリックお願いしますconfident








投稿者 もねペットクリニック 院長 | 記事URL

モルモットの創外固定による脛骨遠位骨折整復手術

モルモットは四肢骨共に脆く、飼育ケージのすのこ等に足首を挟んで、骨折に至るケースがあります。
大腿骨ですら数ミリの厚さなので、骨折した場合、プレートによる内固定や骨髄にピンを入れる術式は不可能です。
自然とギブスによる固定を選んでしまうのですが、これがなかなか骨折が回復するまでの期間、おとなしくしてくれないので、どの先生方も苦労されていることだと思います。
犬猫の骨折でもその場所に応じて、創外固定法と呼ばれる外側からピンを何本も刺して、パテで固定するという術式が最近は選択されることも多いようです。
実際、私自身も内固定が困難な場合は、積極的に創外固定を行っています。
今回のモルモット君は脛骨というすねの部分の骨が足首に近いところで折れてしまい、やむなく創外固定を実施しました。
 
 
 

創外固定を行い、約1カ月後にピンを抜去しました。(下のレントゲン像)
骨折部は仮骨が形成され、歩行も順調にできるようになりました。

投稿者 もねペットクリニック 院長 | 記事URL

モルモットの皮膚腫瘍

今回、ご紹介するのはモルモットの体表腫瘍のなかでも比較的よくみる皮膚の腫瘍(毛包上皮腫)です。
このモルモット君は数カ月の間に急に右後足のかかと周辺にできたしこりが大きくなり、あっという間に4cm位に腫大しました。
モルモットの皮膚は思いのほか伸張性に乏しく、壊死しやすいのです。
このモルモット君は歩行も上手く出来ない位になりましたので、早速外科手術を実施しました。
腫瘍は大きくなればなるほど、周辺の組織から血管が腫瘍を育てるために侵入してきますから、縫合糸や電気メスで血管を止めて摘出します。術後2週間ほどで傷口もきれいに治り、元気に走ることもできるようになりました。



投稿者 もねペットクリニック 院長 | 記事URL

カテゴリ一覧

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30