犬の育て方・病気猫の育て方・病気哺乳類の育て方・病気両生類の育て方・病気
  • home
  • スタッフ
  • 医院紹介
  • アクセス・診療時間
  • 初めての方へ
  • HOTEL
 

鳥の疾病

烏骨鶏の爪切り

烏骨鶏(うこっけい)という鳥をご存知ですか?

皮膚・内臓・骨に至るまで黒色を呈する鶏の一品種です。

羽毛は白色と黒色の二種類あります。

この羽毛ですが、成鳥でもヒヨコ同様の綿毛を呈しています。

鶏の中でも他の品種と一線を画す品種です。



本日、ご紹介するのは、この烏骨鶏のうーちゃん(♂、3歳)です。

爪が過剰に伸びたとのことで来院されました。



爪が下写真の黄色丸で囲んだように槍のごとく伸びています。



この爪で踵落としされたら、大変な傷を被るでしょうね。

本来、鳥は足の指が前向きに3本あり、後ろ向きの指が1本あり、計4本です。

烏骨鶏の場合、前向きで3本、後ろ向きで2本指があるとされます。

この指の特徴は鳥の中でも、烏骨鶏のみで、特異的な外貌から中国では霊鳥と見られていたそうです。

加えて、不老不死の食材とされた歴史もあります。



後ろ向きの指以外にも、前向きの指3本も爪が伸びてます。

犬猫用の爪切りでは、この丈夫な爪をカットすることは不可能です。

下写真の矢印のように線鋸(のこぎり)でカットします!



カットした爪の断面が下写真です。

いかに立派な爪はお分かり頂けると思います。



他の爪は大工道具のニッパーでカットします。

この点はリクガメの爪切りと同様です。



続いてうーちゃんの全身チェックです。



うーちゃんですが、頭頂部が脱毛が気になるとのことで、真菌の検査を実施しました。



脱毛部の周辺の毛を培地に接種して培養します。

2週間後にうーちゃんの培地は真っ赤に陽性と出ました(下写真)。



うーちゃんはこの後、真菌の治療を実施します。

このうーちゃんには相棒の烏骨鶏がいます。

その名はこーちゃん(♂、3歳)です。

冠が立派な烏骨鶏です。



烏骨鶏はペットとして飼われている家庭が最近は増えているようです。

手入れを行き届かせると、霊鳥にふさわしい荘厳な雰囲気を漂わせる鳥になると思います。



にほんブログ村ランキングにエントリーしています。
 

 
宜しかったら、こちらupwardrightをクリックして頂けると励みになります。

投稿者 院長 | 記事URL

ウズラの皮下気腫

ウズラのズラちゃんは、胸部の腫れが気になって来院されました。





写真では分かりずらいかもしれませんが、下写真の黄色丸の部分が全体的に腫れています。

そして黄色丸内をよく見ると、皮下出血が部分的に認められました。



胸部の皮下に弾力性のあるものが存在しているのが触診で分かります。

光を患部に当てて、皮下を映し出します。



この段階では、その皮下組織に存在するものが液体なのか、否か不明なので試験的に皮下を穿刺します。



穿刺して診ますと液体はなく、空気が吸引されました。

空気を10ml吸引したところで、胸部の腫れは消失しました。



つまり、この腫れは皮下気腫であることが判明しました。

皮下気腫とは、皮下組織に何らかの原因で空気が溜まった状態を言います。

空気の侵入経路は大きく3つあります。

1つ目は皮膚損傷があり、外部からの空気の侵入する場合。

2つ目は胸膜が損傷して、胸腔内の空気が皮下に侵入する場合。

3つ目は気管支損傷・食道損傷があって、空気が縦隔経由で皮下に侵入する場合。

はたしてズラちゃんは何が原因で皮下気腫に至ったか?

呼吸音は正常で、聴診上も問題ありません。

おそらく胸膜損傷や気管損傷・食道損傷ではないと思われました。

翼の周囲や胸部の詳細を確認したのですが、大きな外傷はないようです。





皮膚の受傷跡はすでに治まっているものと考えられました。

ウズラの羽根は密生しており、全体表部をチェックするのは困難です。

胸部の腫脹は治まり、ズラちゃんの症状に変わりはありません。





しばらく経過観察をして、再腫脹がなければ治療は終了です。





にほんブログ村ランキングにエントリーしています。
 

 
応援して頂ける方は、こちらupwardrightをクリックして頂けると励みになります。

投稿者 院長 | 記事URL

カテゴリ一覧

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30