犬の育て方・病気猫の育て方・病気哺乳類の育て方・病気両生類の育て方・病気
  • home
  • スタッフ
  • 医院紹介
  • アクセス・診療時間
  • 初めての方へ
  • HOTEL
 

筋骨系の疾患(整形)/うさぎ

2017年2月21日 火曜日

ウサギの橈尺骨骨折(その2 創外固定法)

こんにちは 院長の伊藤です。

先回、ウサギの橈尺骨骨折(その1 外固定)をご紹介させて頂きました。

その詳細はこちらをクリックして下さい。

ネザーランド・ドワーフのラテちゃん(7か月齢、雌)は左橈尺骨遠位端を骨折されました(下写真黄色丸)。



幼若ウサギの骨の特性を踏まえて、包帯状熱可塑性キャスト材で外固定しました(下写真)。



しかしながら、肘関節と手根関節の間を確実に固定するのが難しく、翌日にはキャスト材は外されてしまいました。




次策として、骨折部位の固定のため創外固定法を選択することにしました。

創外固定法は、骨折部の遠位端と近位端にピンを刺入して整復する術式です。

創外固定法は刺入したピンで骨折部を整復しますので、骨折してから時間が経過しますと骨折部の筋肉が拘縮しますので整復の難易度がアップします。

外固定を外された翌日、早速手術となりました。



イソフルランによる導入・維持麻酔をします。



患部をカミソリで剃毛します。



骨折部(黄色丸)が発赤・腫大しているのが分かります。







整形外科手術は厳密に無菌的手技が要求されますので、慎重に患部周辺を剃毛消毒してから実施します。





ラテちゃんの麻酔状態は安定してきました。



骨折部を挟んで、創外ピン遠位端2本と近位端2本を刺入して整復します。

下写真はドリルで創外ピンを刺入してるところです。



ラテちゃんのような幼若ウサギの場合は、骨が柔らかく細いこともあり、骨の位置を目視するために皮膚に切開を入れて創外ピンを挿入します。

使用する創外ピンは直径が0.8mmのネジ付きタイプを使用します。





ピンは骨髄の中心を貫くように打ち込みます。

骨の表面は曲面ですから、思いのほか難しいです。







患部をレントゲン撮影した画像です。

骨折部を挟んで2本ずつのピンで挿入しました。



ピンの両端をペンチでカットします。





切皮した箇所を縫合します。

ピンの両端にパテ(エポキシ樹脂製)をつけて固定します。



この時点でのレントゲン像です。

骨折部がずれていますので、つま先を牽引して皮膚の上から骨折部の整復を指先で確認します。





骨折部は整復してありますが、牽引する手を緩めるとズレが生じます。

エポキシパテを片側にまず盛り付けて、数分で硬化するのを待ちます。



次いで反対側にパテを盛り付けて硬化を確認して終了です。



体に対してあまりにパテが大きすぎても宜しくなく、また自身でぶつけたりして破壊されても困ります。

かといって、パテが小さすぎればピンを固定する力が弱く、骨癒合までの長期間もちません。

その点は経験に応じて、盛り付けるパテの量・大きさを決めます。





手術終了時のレントゲン像です。

骨折部も綺麗に整復できました。



次にパテはむき出しのままですと色んな所にぶつけて、その衝撃がピンを介して骨に伝導します。

再骨折を回避するためにも、パテを脱脂綿などで保護します。



粘着テープを巻き付けます。



血行障害に陥らない程度の緩さで二重に巻きつけました。



犬猫であればこれで終了しますが、ウサギの場合骨が脆いのでアルミ製のスプリントでさらに固定します(下写真)。



最後にずれないように粘着テープで固定します。





麻酔から覚醒したラテちゃんです。



結果的には体の大きさに比べて患部が大きく見えますが、何とかこの状態で骨癒合まで頑張って頂きたいです。



床材のスノコに指を引っ掛けパニックに陥り、結果として骨折するウサギは多いです。

遊び盛りの月齢ですから、エリザベスカラーや創外固定装置で不自由な生活を強要されることは可哀そうです。

それでも癒合させるためには、安静な生活が必要不可欠です。

ウサギの骨折治療は、犬猫以上に術後管理が重要で時間もかかるから大変です。



最近は創外固定法を選択することで骨癒合までスムーズに到達しています。

創外固定法の場合、骨折部を開創せず少侵襲で整復できれば最短で完治できると思います。

ただウサギの骨の特性として、治癒まで時間がかかることはご了解ください。

ラテちゃんの場合は、骨癒合に2か月近くかかりました。



骨折治療は骨癒合するまでをさします。

したがって、骨折整復手術が成功したとしても、術後の管理が適当だったりすると骨癒合不全に至り、再手術が必要になったりします。

ラテちゃんの術後の経過を次回 ウサギの橈尺骨骨折(その3 術後管理)でお知らせします。

なるべく早く載せますので、宜しくお願い致します!





にほんブログ村ランキングにエントリーしています。



宜しかったら、こちらupwardleftをクリックして頂けるとブログ更新の励みとなります。

投稿者 もねペットクリニック

カテゴリ一覧

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30