スタッフブログ
2015年7月15日 水曜日
NO.408 フェネックギツネ オペラくん・キティちゃん(安城市在住)
みなさんこんにちは(
)
それでは患者様紹介に参りたいと思います!!
フェネックギツネ
の オペラくん・キティちゃん です。


フェネックギツネ (フェネック) は、
哺乳綱ネコ目(食肉目)イヌ科キツネ属に分類されます。
イヌ科なのにキツネ属に分類されているので不思議な感じですよね(
)
イヌ科ということもあって、見た目は犬のようですが、
大きな耳とフサフサの尻尾はキツネにみえますね

フェネックは、夜行性で
よく走り、よく動くそうで猫のように高くジャンプする為、
足がとっても長いですよね(
)/
特徴的な大きな耳は、
砂漠地帯で生活するフェネックにとって、
砂の中に潜んでいる獲物を探し出す為と
体熱を放射するのに役立っていると考えられているそうです!

じっくり見るとキツネらしい雰囲気がありますね
今日は、2匹とも健診ですが、
フェネックも
「フィラリア予防」と「犬ジステンバー予防ワクチン」
の接種が必要な為、これらをすべて本日行います!
それでは、2匹とも健診です!
オペラくん・キティちゃん、2匹とも緊張
気味です。

聴診と、耳の中のチェック、
歯肉や歯のチェックも行っていきます!

2匹とも健康状態は問題なし
良かったね。
次は、爪のカット!
爪がひっかかてしまったらあぶないので、
しっかりカットします(
)/

次に、犬ジステンバー予防ワクチンです。
犬に限定しない、犬科の動物がかかる病気として
犬ジステンパーの予防を二匹ともします!
オペラくん、キティちゃん。
接種中、おとなしくすることができましたね(
)

オペラくん・キティちゃん。
今日は、久々の健診ということで緊張したと思うけど、
おりこうさんに診察できましたね
飼っている人も少ないので、
なかなか見かけないので・・・
スタッフも来院された方も(
)でした!!


また、健診の際にはよろしくね
フェネックを初めて見た
という方は

こちらまで
クリックお願いします(
)/

それでは患者様紹介に参りたいと思います!!
フェネックギツネ



フェネックギツネ (フェネック) は、
哺乳綱ネコ目(食肉目)イヌ科キツネ属に分類されます。
イヌ科なのにキツネ属に分類されているので不思議な感じですよね(

イヌ科ということもあって、見た目は犬のようですが、
大きな耳とフサフサの尻尾はキツネにみえますね


フェネックは、夜行性で

よく走り、よく動くそうで猫のように高くジャンプする為、
足がとっても長いですよね(

特徴的な大きな耳は、
砂漠地帯で生活するフェネックにとって、
砂の中に潜んでいる獲物を探し出す為と
体熱を放射するのに役立っていると考えられているそうです!

じっくり見るとキツネらしい雰囲気がありますね

今日は、2匹とも健診ですが、
フェネックも
「フィラリア予防」と「犬ジステンバー予防ワクチン」
の接種が必要な為、これらをすべて本日行います!
それでは、2匹とも健診です!
オペラくん・キティちゃん、2匹とも緊張


聴診と、耳の中のチェック、
歯肉や歯のチェックも行っていきます!

2匹とも健康状態は問題なし

良かったね。
次は、爪のカット!
爪がひっかかてしまったらあぶないので、
しっかりカットします(


次に、犬ジステンバー予防ワクチンです。
犬に限定しない、犬科の動物がかかる病気として
犬ジステンパーの予防を二匹ともします!
オペラくん、キティちゃん。
接種中、おとなしくすることができましたね(


オペラくん・キティちゃん。
今日は、久々の健診ということで緊張したと思うけど、
おりこうさんに診察できましたね

飼っている人も少ないので、
なかなか見かけないので・・・
スタッフも来院された方も(



また、健診の際にはよろしくね

フェネックを初めて見た



こちらまで


投稿者 ブログ担当スタッフ