犬の疾病
犬の異物誤飲(その12 手袋)
久々の犬の異物誤飲シリーズです。
今回は手袋です。
保湿クリームを手に塗布後、手にはめる薄手の綿の手袋を誤飲してしまった症例です。
ミニチュア・ピンシャーのシンバ君(1歳7か月、去勢済)は、手袋を飼い主様の目の前で誤飲し、そのまま来院されました。
呼吸が荒く苦しそうな感じです。


レントゲン撮影を実施しました。


胃の中が内容物で膨満しているのがお分かり頂けると思います。
飼い主様が誤飲の現場を目撃している場合は、その後の展開もスムーズです。
一側の女性用手袋なので、シンバ君の体格から考えて嘔吐剤で吐いて出すということは困難と思われます。
飼い主様のご了解のもと、胃切開手術で手袋摘出をすることとしました。
まずシンバ君を全身麻酔します。

いきなりですが、胃切開をしているシーンです。

胃の中を確認しますと手袋の一端が認められました。
速やかに手袋をアリス鉗子で把持して摘出します。


手袋の指の部分が出て来ました(下写真黄色丸)。



手袋と胃壁の多少の干渉はありましたが、無事胃に傷をつけることなく手袋を摘出しました。

間違いなく手袋です。

胃の漿膜・筋層・粘膜下織・粘膜と全層を合成吸収糸で単純結節縫合をします。

縫合部からの胃内容の漏出がないかを確認するために、生理食塩水を患部に注入しているところです。
生理食塩水の漏れはありませんでした。

最後に皮膚縫合して終了です。

術後、しばらくは流動食で対応します。
シンバ君は手術直後から食餌が欲しくてたまらないといった感じですが、我慢して頂きます。
1週間後の退院時のシンバ君です。


元気に退院できて良かったです。
誤飲する犬は確信犯が多いようです。
異物を口にできないように飼主様、注意を怠りなくお願いします!

にほんブログ村ランキングにエントリーしています。

宜しかったら、こちら

投稿者 院長