犬の育て方・病気猫の育て方・病気哺乳類の育て方・病気両生類の育て方・病気
  • home
  • スタッフ
  • 医院紹介
  • アクセス・診療時間
  • 初めての方へ
  • HOTEL
 

鳥の疾病

ボタンインコの卵塞症(Egg binding)

小型愛玩鳥の卵塞症、いわゆる卵つまりは日常的に遭遇します。

初産での発生率が高いこと、産卵を集中して行う個体ほど発生するとされています。

殻付餌を中心とした給餌スタイルで、ビタミン・ミネラルを与えられず、日光浴もしていない個体に卵塞症は多発します。


今回、ご紹介しますのはボタンインコのアロエちゃん(10か月齢、雌)は4日間続けて産卵をしてから、急に元気がなくなってきたとのことで来院されました。



腹部を触診したところ、セキセイインコの様にはっきりと卵殻の感触が指先に感じられなかったためにレントゲン撮影を行いました。





上写真の黄色丸で囲んだ箇所が降りてこない卵です。

卵塞症の治療の一つとして、卵圧迫排出処置があります。

これは、体を保定して指で卵を押して強制的に塞卵を排出させる方法です。

ただ圧迫排出が可能なのは、卵が子宮部から膣部にある場合だけに限られます。

卵管が逆蠕動をして、卵管の上部(膨大部や卵管采)に上がっている場合は、この圧迫排出は危険で禁忌とされます。

早速、圧迫排出法を実施します。



下腹部をやさしく揉み解すような感じで、触っていると卵が卵管の下の方へと降りてきました。



流動パラフィンを総排泄口に滴下して卵の潤滑をよくします。





特に出血もなく無事に卵は排出できました。



スッキリしたアロエちゃんです。



卵塞の原因は以下の通りとされます。

1:低カルシウム血症による子宮収縮不全

2:卵殻形成異常

3:環境ストレスによる産卵機構の急停止

4:卵管口が何らかの原因で閉塞した場合

アロエちゃんの場合は、4日間毎日産卵して、低カルシウム血症になっての卵塞ではないかと思われます。



卵塞を防ぐためには、過産卵させないことが重要です。

以前、過産卵を防ぐ方法を掲載しましたので興味のある方はこちらをクリックして下さい。

あとはビタミンDとミネラル(塩土)を確実に与えて下さい。

日光浴はガラス越しは紫外線がガラスで吸収されてしまい、意味がありません。

必ずケージごと屋外に出すようにして下さい。




にほんブログ村ランキングにエントリーしています。
 

宜しかったら、こちらupをクリックして頂けると励みになります。



投稿者 院長

カテゴリ一覧

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30