犬の育て方・病気猫の育て方・病気哺乳類の育て方・病気両生類の育て方・病気
  • home
  • スタッフ
  • 医院紹介
  • アクセス・診療時間
  • 初めての方へ
  • HOTEL
 

犬の疾病

犬のマムシ咬傷

蛇は最近、都心部ではあまり見かけなくなりました。

それでも郊外ではまだまだ出没しますし、蛇の咬傷事例は毎年この時期に経験します。

特に当院の周辺では田畑が多く、あぜ道を夜間の散歩をして蛇に咬まれるケースが定番です。

蛇の中で毒蛇と称されるマムシ・ヤマカガシ等は咬んだ対象に多大なダメージを与えます。


今回、ご紹介するのは、このマムシ咬傷で大変な目に遭ったダックスのライチ君です。

ライチ君の症例は、実は2年前の事例です。

典型的なマムシ咬傷なので、もし蛇に咬まれたペット達のためにも参考になればという思いでブログに載せます。


ライチ君は、田んぼのあぜ道を散歩中にマムシに下顎周辺を咬まれました。

犬の場合、どうしても動くものを見つけると追いかけたり、匂いを嗅ごうとして近づいたりする習性があります。

この行動が蛇を追い込んで怒らせることになります。

下の写真はマムシに咬まれて2日目のライチ君です。

口の周辺と頸の周囲が腫れています。






黄色の円で囲んだ部分が腫脹しているのがお分かり頂けると思います。



毒蛇に咬まれますと咬み傷に2つの特徴的な出血跡が認められます。

続いて咬まれた患部が腫れ始めます。

この段階で気づかれたら、速やかに病院にお連れ下さい。

マムシ毒は溶血毒とも言います。

この毒素はタンパク質を分解する作用、出血作用、浮腫作用を持っています。

傷口に注入された毒液の酵素タンパク質を無毒化させるために、過マンガン酸カリウムで傷口を洗浄します。

加えて点滴による輸液療法の開始です。

次いで、ショック症状の緩和のためステロイドと抗生剤、抽出アルカロイドを投薬しました。

下の写真は咬まれて3日目のライチ君です。







ご覧のとおり口周辺の腫脹が著しく、この時点で赤血球数は正常値の4分の1に減少しています。

この時のライチ君の血漿が下の写真です。

マムシ毒は溶血作用が強いため、血漿の部分(上清)が赤ワイン色になっています。



このままでは危険な状態になりますので、早速輸血の準備に移りました。

当院の看板娘(供血犬)、ベティに登場してもらって必要とする血液を彼女から採血しているところです。



ベティの血液は、DEA1・1(ー)というどの犬にも供血できる血液型です。

ヒトのように血液バンクは動物にはありませんので、このように供血犬から必要に応じて採血して輸血するというスタイルを取ります。

多くの動物病院で大型犬を飼っているのは、このような緊急事態に備えているわけなんです。



ライチ君が咬まれて4日目が下の写真です。





随分、顔周りもすっきりしてきました。

輸血の効果もあり、ショック状態からも回復してきました。

咬まれた箇所や注入された毒液量によっては、死亡するケースもあります。

早期発見・早期治療があなたのペットを救います。

ヒトでも大事に至る蛇毒です。

ましてや体の小さな犬に至っては、ヒトと同じ蛇毒が体に入ればどの位の障害が及ぶかはご理解いただけると思います。

最後に咬まれて5日目のライチ君です。






今度は咬まれた箇所が壊死を起こし始めました。

患部を消毒、トリミングして外科的処置を施しました。

ライチ君は退院後、約2年間経過も良好で元気に生活していました。

ごく最近のことですが、白血球数が7万近くに上昇して白血病に罹患されたのが判明しました。

マムシ咬傷にもめげずに回復したライチ君ですから、白血病に対しても負けずに闘病されることと思っています。

私達、スタッフも全力で応援します。


頑張れ!!ライチ!!



マムシの咬傷の怖さをお分かり頂けた方は
 

 
こちらupwardright をクリックして頂けると励みになります!
 


















投稿者 院長

カテゴリ一覧

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30